本文
健康推進課
新着情報
- 2025年9月29日更新
※令和7年度食中毒注意報 第19号が発令されました※
- 2025年9月25日更新※令和7年度食中毒注意報 第18号が発令されました※
- 2025年9月17日更新※令和7年度食中毒注意報 第17号が発令されました※
- 2025年9月11日更新※令和7年度食中毒注意報 第16号が発令されました※
- 2025年9月1日更新50日チャレンジ!Let’s健康☆つくみんウォークの開催
- 2025年7月17日更新マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 2025年4月1日更新妊婦のための支援給付
- 2025年4月1日更新(保存版)令和7年度 津久見市健康サポートブック
- 2025年4月1日更新4月から帯状疱疹ワクチン予防接種(定期接種)が始まりました
- 2025年3月12日更新TJK大作戦(津久見市事業所健康づくり大作戦)事業所インタビュー
- 2025年3月7日更新感染性胃腸炎(特にノロウイルス)に注意しましょう
- 2025年3月1日更新生きづらさを感じている方々へ相談窓口のご案内
- 2025年1月27日更新ヘルスメイトだより~Vol13~
- 2024年11月21日更新マイナンバーカードと健康保険証の一体化について
- 2024年7月24日更新令和6年度『つくみん子育てサポートブック』を作成しました
- 2024年7月12日更新マダニに咬まれないように注意しましょう
- 2024年4月5日更新津久見市国民健康保険第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
- 2024年4月1日更新妊産婦健康診査
- 2024年4月1日更新不育症治療費助成制度
- 2024年4月1日更新2024年度以降の高齢者肺炎球菌ワクチンについて
- 2024年4月1日更新産後ケア事業
- 2024年4月1日更新「津久見市健康づくり計画・津久見市食育推進計画及び津久見市自殺対策計画」を策定しました
- 2024年4月1日更新不妊治療費助成事業
- 2024年3月21日更新ヘルスメイトだより~Vol12~
- 2024年1月1日更新2023年度高齢者肺炎球菌ワクチンについて
- 2023年11月8日更新妊産婦健診等に係る交通費・宿泊費の助成について
- 2023年10月18日更新ヘルスメイトだより~Vol11~
- 2023年10月5日更新妊婦さんに対する初回産科受診料助成事業
- 2023年10月2日更新新型コロナワクチン
- 2023年9月25日更新子ども医療費等の助成の対象者を高校生世代までに拡大します
健康班からのお知らせ
- 2025年9月29日更新※令和7年度食中毒注意報 第19号が発令されました※
- 2025年9月25日更新※令和7年度食中毒注意報 第18号が発令されました※
- 2025年9月17日更新※令和7年度食中毒注意報 第17号が発令されました※
- 2025年9月11日更新※令和7年度食中毒注意報 第16号が発令されました※
- 2025年7月1日更新救急安心センター運営事業(♯7119)について
- 2025年4月25日更新旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた方とご家族へ
- 2025年4月22日更新夜間・休日救急当番医のお知らせ
- 2025年4月1日更新妊婦のための支援給付
- 2025年4月1日更新(保存版)令和7年度 津久見市健康サポートブック
- 2025年3月12日更新TJK大作戦(津久見市事業所健康づくり大作戦)事業所インタビュー
- 2025年3月7日更新感染性胃腸炎(特にノロウイルス)に注意しましょう
- 2025年3月1日更新生きづらさを感じている方々へ相談窓口のご案内
- 2024年7月24日更新令和6年度『つくみん子育てサポートブック』を作成しました
- 2024年7月12日更新マダニに咬まれないように注意しましょう
- 2024年7月4日更新子ども医療費助成制度のお知らせ
- 2024年4月1日更新妊産婦健康診査
- 2024年4月1日更新不育症治療費助成制度
- 2024年4月1日更新2024年度以降の高齢者肺炎球菌ワクチンについて
- 2024年4月1日更新産後ケア事業
- 2024年4月1日更新「津久見市健康づくり計画・津久見市食育推進計画及び津久見市自殺対策計画」を策定しました
- 2024年4月1日更新不妊治療費助成事業
- 2024年1月1日更新2023年度高齢者肺炎球菌ワクチンについて
- 2023年12月1日更新妊娠の届出と母子健康手帳の交付について
- 2023年11月8日更新妊産婦健診等に係る交通費・宿泊費の助成について
- 2023年10月5日更新妊婦さんに対する初回産科受診料助成事業
- 2023年9月25日更新子ども医療費等の助成の対象者を高校生世代までに拡大します
- 2023年4月3日更新プレママスマイル応援給付事業
- 2023年3月6日更新乳児一般健康診査(個別)
- 2023年3月6日更新赤ちゃん訪問
- 2023年3月6日更新ペリネイタルビジット(育児等保健指導)を利用しませんか
- 2023年3月6日更新新生児聴覚スクリーニング検査の助成
- 2023年3月6日更新幼児のフッ化物塗布事業
- 2023年3月3日更新【昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆さんへ】風しんの追加的対策について
- 2023年3月2日更新未熟児養育医療費の助成
- 2023年2月8日更新骨髄移植後等により免疫が失われたお子さんの予防接種「再接種費用」を助成します
- 2022年11月8日更新子宮頸がん予防ワクチンの任意接種の費用助成について
- 2022年8月25日更新抗原検査キットの無料配布及び陽性者登録について(大分県新型コロナウイルス感染症対策本部より)
- 2022年8月17日更新子宮頸がん予防ワクチンに関するお知らせ
- 2022年8月9日更新こどもの予防接種
- 2022年3月15日更新地方分権改革に関する提案募集に、津久見市が提案した支障事例が閣議決定されました
- 2022年3月3日更新令和3年度事業所ぐるみで健康チャレンジ事業(TJK大作戦)表彰式
- 2021年11月19日更新11月19日は「おおいた食の日」です!
- 2021年7月26日更新TJK(つくみし じぎょうしょ けんこうづくり)大作戦の参加事業所を募集します!
- 2021年6月8日更新毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です
- 2021年4月22日更新市外で新型コロナワクチン接種を希望する方
- 2021年3月29日更新事業所ぐるみで健康チャレンジ事業(TJK大作戦)表彰式
- 2021年3月11日更新津久見市での新型コロナワクチンの優先接種が始まりました
- 2021年2月8日更新つくみん健康サポート事業
- 2021年2月4日更新コロナによって不安やストレスを抱えていませんか
- 2020年10月2日更新保戸島診療所で「オンライン診療」が出来るようになりました
- 2020年8月11日更新じゃんけんぽんで手作りおやつを配布しました
- 2020年6月26日更新マスク着用による熱中症にご注意ください!
- 2020年5月8日更新津久見市医師会からのお知らせ
- 2020年3月10日更新新型コロナウイルス感染症 市民向け感染予防ハンドブック
- 2019年4月22日更新ゴールデンウィークの海外旅行では感染症に注意しましょう!
- 2018年10月31日更新こどもの病気とその対策法~フローチャート~を改訂しました
- 2018年9月21日更新受けていますか?結核健診!!(胸部レントゲン)
- 2018年7月30日更新夏休みの海外旅行では感染症に注意しましょう!
- 2017年9月1日更新食事のバランスを考えましょう!
- 2017年9月1日更新塩分を控えましょう!
- 2017年9月1日更新野菜を食べよう!
- 2017年5月25日更新小中学生の子ども医療費の助成拡充について
- 2017年4月14日更新~1歳未満の乳児にははちみつを与えないでください~
- 2016年9月16日更新生涯健康「元気な食卓」推進事業を開催しました
- 2016年4月8日更新妊婦歯科健康診査のお知らせ
- 2016年3月3日更新不要になった入れ歯・アクセサリーを寄付してください
- 2015年8月1日更新成人に対する風しんの予防接種費用を助成します
- 2015年7月16日更新新型インフルエンザ等対策行動計画
- 2014年3月17日更新健康づくり事業について
国民健康保険からのお知らせ
- 2025年7月17日更新マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 2025年6月23日更新国民健康保険税について
- 2025年4月1日更新津久見市国民健康保険事業計画・保険税徴収計画を策定しました
- 2024年12月2日更新国民健康保険の加入・脱退手続きについて
- 2024年11月21日更新マイナンバーカードと健康保険証の一体化について
- 2024年11月21日更新国民健康保険の給付
- 2024年4月5日更新津久見市国民健康保険第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
- 2023年12月20日更新産前産後期間の国民健康保険税を免除します
- 2023年9月21日更新リフィル処方箋をご存じですか?
- 2023年7月11日更新こんにちは 国保相談員です
- 2023年4月26日更新新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について
- 2017年9月1日更新平成30年4月から市町村国民健康保険制度が変わります
- 2017年7月14日更新年金からの特別徴収制度について
- 2016年11月15日更新交通事故など第三者行為により治療を受ける場合
- 2016年7月14日更新ジェネリック医薬品で医療費負担を軽減
- 2016年1月5日更新平成28年1月からマイナンバー(個人番号)を利用する国民健康保険の申請書等について
国民年金からのお知らせ
- 2025年4月1日更新遺族基礎年金
- 2025年4月1日更新障害基礎年金
- 2025年4月1日更新老齢基礎年金
- 2025年4月1日更新国民年金保険料の納付
- 2022年7月1日更新新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料免除について
- 2022年4月1日更新年金の種類と手続き
- 2022年4月1日更新国民年金基金とは
後期高齢者医療からのお知らせ
- 2022年9月21日更新後期高齢者医療制度について
- 2016年1月4日更新平成28年1月からマイナンバー(個人番号)を利用する後期高齢者医療制度の申請書等について
- 2015年2月20日更新後期高齢者医療制度を騙った不審な電話に注意してください
お知らせ
- 2025年9月1日更新50日チャレンジ!Let’s健康☆つくみんウォークの開催
- 2025年4月23日更新新健康アプリ「あるとっく」がリリースされました!
- 2021年12月23日更新大分大学医学部小児科学講座との研究が令和4年度も継続されます
- 2020年9月11日更新50日チャレンジ☆コロナに負けるな!ウォーキング選手権
- 2017年11月21日更新住宅消毒作業申し込みの終了について
栄養新聞
- 2025年7月2日更新栄養新聞「お肉は洗う?洗わない?」
- 2024年4月26日更新栄養新聞(H29~R3)
ヘルスメイト(津久見市食生活改善推進員)
- 2025年1月27日更新ヘルスメイトだより~Vol13~
- 2024年3月21日更新ヘルスメイトだより~Vol12~
- 2023年10月18日更新ヘルスメイトだより~Vol11~
- 2023年7月21日更新ヘルスメイトだより~Vol10~
- 2023年3月21日更新ヘルスメイトだより~Vol9~
- 2022年12月16日更新ヘルスメイトだより~Vol8~
- 2022年8月4日更新ヘルスメイトだより~Vol7~
- 2021年2月1日更新ヘルスメイトだより~Vol6~
- 2020年12月9日更新ヘルスメイトだよりVol.5
- 2018年11月12日更新ヘルスメイトだよりvol.4「野菜たっぷり料理教室」
- 2018年9月20日更新ヘルスメイトだよりvol.3「災害時の食事について学びました」
- 2018年7月4日更新ヘルスメイトだよりVol.2
- 2018年6月25日更新ヘルスメイトだより vol.1
- 2018年5月9日更新組織図(津久見市食生活改善推進協議会)
- 2017年8月4日更新ヘルスメイト学習会
- 2016年9月23日更新ヘルスメイト(食生活改善推進員)