本文
10月から新型コロナウイルス感染症予防接種(定期接種)が始まりました
新型コロナウイルス感染症予防接種について
定期接種について
令和6年4月1日以降の新型コロナウイルス感染症予防接種は、予防接種法上のB類疾病に位置づけ、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とした定期接種として実施します。
◆対象者◆
1.接種時に、65歳以上の方
2.接種時に60歳~64歳で、
心臓・腎臓または呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の
機能障害により、自己の身辺の日常生活活動に障がいがある方
(身体障害者手帳1級相当)
※対象者に個別通知はありません。
接種を希望する方は、医療機関に予約をしてください。
◆接種期間◆
令和7年10月1日~令和8年3月31日
◆接種費用◆
5,000円(生活保護受給者は全額助成)
※令和7年度から国の助成金が廃止となったため、自己負担額を変更しました。(令和6年度:2,000円⇒令和7年度:5,000円)
※接種費用15,600円のうち、10,600円を市が補助します。
◆接種回数◆
期間中に1回
◆市内実施医療機関◆
医療機関名 | 電話番号 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
秋岡医院 | 82-2617 | 小手川内科クリニック | 84-9221 |
池邉整形外科 | 82-3588 | 後藤医院 | 82-3200 |
大石医院 | 82-2014 | つくみクリニック | 85-0055 |
小田クリニック | 82-0280 | 姫野胃腸科クリニック | 85-0369 |
小宅医院 | 82-2015 | 深江医院 | 82-2348 |
金田医院 | 82-2881 | 保戸島診療所 | 87-2320 |
※医療機関に必ず事前予約し、予診票にご記入の上、接種してください。
※市外の契約医療機関でも接種することができます。
任意接種について
定期接種の対象者以外の方は、任意接種での接種が可能です。
◆実施医療機関◆
直接、接種を希望する医療機関にご相談ください。
◆接種費用◆
全額自己負担
※金額については、医療機関にお問い合わせください。