本文
妊産婦健診等に係る交通費・宿泊費の助成について
印刷ページ表示
更新日:2023年11月8日更新
妊娠中~出産後を安心・安全に過ごすための支援として、近隣に産科医療機関のない妊産婦の妊産婦健診や出産に係る交通費・宿泊費を助成します。
対象者
以下のすべてに該当する者
(1)申請をした日から1年以上津久見市に居住する見込みがあり、津久見市の住民基本台帳に記録されている者
(2)自宅から最寄りの産科医療機関又は医師の診断等に基づく転院後の産科医療機関までの距離が20キロメートルを超える妊産婦で、妊産婦健診等のために、当該産科医療機関を受診していること
※距離の判定は最短距離とし、市の基準で判定します。
助成回数
1回の妊娠届出につき
・妊婦健康診査14回、産婦健康診査2回及び出産時1回の計17回分
(出産の遅れで妊婦健康診査が14回を上回った場合は、回数を1週あたり1回分上乗せします。)
・宿泊5泊分
助成金額
区分 | 助成金の額 |
---|---|
タクシー以外を利用 | 1回(1往復)当たり1,000円 |
タクシーを利用 | 助成対象者が実際に支払ったタクシー代と、1回(1往復)当たり12,000円とを比較していずれか低い方の額 ※2回を限度とする。 |
宿泊 | 助成対象者が実際に支払った宿泊代と、1泊当たり5,000円とを比較していずれか低い方の額 |
申請期間
最後の妊産婦健診等が終了した日の翌日から起算して6か月以内
※タクシー代及び宿泊費についてはその都度申請を受け付けます。
申請方法
必要書類をそろえて、健康推進課健康班へ提出してください。
必要書類
※書類は健康推進課窓口にもあります。
- 母子健康手帳
- 金融機関の口座がわかるもの(申請者本人のもの)
- 交通費にかかる領収書※タクシー利用時のみ
- 宿泊費にかかる領収書(宿泊者氏名、宿泊場所・宿泊日・1泊料金の明細がわかるもの)※宿泊利用時のみ