本文
夜間・休日救急当番医のお知らせ
平日夜間救急当番体制の変更について(令和7年4月~)
令和7年4月1日より、平日夜間救急当番は、津久見市医師会と臼杵市医師会が連携し臼津地域広域で行うことになりました。
なお、津久見市の土曜日夜間、日曜日の休日当番は現状どおり、津久見中央病院及び市内各医療機関で実施します。
市民の皆さんには、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【臼津地域連携平日夜間救急当番体制について】
緊急の治療を必要とする患者さんを診療するために救急当番を実施しています。必ず当番医療機関に電話をして受診してください。
・臼杵市医師会は、2医療機関がそれぞれ内科・外科の当番を実施します。(18:00~22:00)
・津久見市医師会は、1医療機関が内科・外科の当番を実施します。(17:00~22:00))
※毎日の当番医療機関は、医療情報ネット「ナビイ」でご確認ください。
【平日夜間当番医】 医療情報ネット「ナビイ」https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2800/initialize<外部リンク>
【土曜夜間当番医】 17:00~22:00 津久見中央病院
【休日当番医】 8:30~17:00 市内診療所 17:00~22:00 津久見中央病院
※掲載後、やむを得ない事情により当番医療機関が変更になることがありますので、受診の際には、事前に電話でご確認ください。
【安心できる受診の心得】
○「いざ !!」というときのためにも、市内にかかりつけ医(ホームドクター)を持ちましょう。
○日頃から、何でも相談できる、かかりつけの先生がいると安心です。
○早めに受診するよう心がけましょう。
○緊急時の場合は、一刻も早く救急車の要請をしましょう。
※ご不明の点は、下記までお問合せ下さい。
○津久見市医師会 電話 82-1123
○津久見市(健康推進課) 電話 82-9523
○津久見消防署 電話 82-5211