ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市子育て応援サイト「つくみっこ」 > 年齢でさがす > 0~2歳児 > 新生児聴覚スクリーニング検査の助成

本文

新生児聴覚スクリーニング検査の助成

印刷ページ表示 更新日:2023年3月6日更新

新生児聴覚スクリーニング検査とは、生まれて間もない赤ちゃんを対象に行う「耳の聞こえ」の検査です。

津久見市では聴覚障がいを早期に発見し、適切な支援につなぐため、新生児聴覚スクリーニング検査費用を助成を行っています。

助成内容

下記の検査のうち、いずれか1回

  1. 自動ABR検査(脳からの電気的反応を検査する方法)
  2. OAE検査(音に反応して内耳からかえってきた反響音を検査する方法)

※医療機関によって検査方法が異なります。

利用方法

  • 妊娠届出時、妊産婦健診受診票と一緒に、受診票をお渡しします。
  • 受診票を使用して、入院中の医療機関で検査を受けてください。

※県外医療機関等で検査を受けた場合は、検査費用を一旦自己負担していただき、後日払い戻しの申請ができます。母子健康手帳、医療機関発行の領収書(受診日、受診者名、支払金額、健診内容がわかるもの)を持参し、健康推進課までお越しください。ただし、助成額には上限があります。超えた金額は自己負担となります。