本文
50日チャレンジ!Let’s健康☆つくみんウォークの開催
対象者
※市外から津久見市内に通勤等されている方は、市民1人以上を含む職場でのグループ参加は可能です。
実施期間
特典
(1)参加特典
参加した方全員に参加記念品をプレゼント!
(2)ミッション特典
ミッションをクリアすると商品券等がゲットできます!
住民票 | ミッション(1日当たりの平均歩数) | ミッション特典 | |
個人参加 | グループ参加 | ||
市内 |
4,000歩以上 |
― |
商品券 1,000円相当 |
6,000歩以上 |
商品券 1,000円相当 |
商品券 2,000円相当 |
|
市外 | 4,000歩以上 | ― |
図書カード 500円相当 |
(3)抽選であたる商品券
グループ参加で、グループ全員が上記ミッションをクリアした場合、抽選券が付与されます。
抽選権が付与されたグループは、抽選で商品券を受け取ることができます。
- 10人以上で参加したグループ 商品券 30,000円相当 ×2グループに!
- 職場参加のグループ ※ 商品券 10,000円相当 ×5グループに!
- 5人以上で参加したグループ 商品券 10,000円相当 ×5グループに!
- 全グループ 商品券 5,000円相当 ×10グループに!
※ 職場で参加するグループは、申請時に必ず事業所名をご記入下さい。
つくみんウォークの流れ
(1)参加方法を決めましょう
個人参加・・・マイペースに取り組みたい方にオススメです。
グループ参加・・・仲間でより多くの特典をGETしたい方にオススメです。
※市外の方は、職場でのグループ参加のみ可能です。
(2)参加申込みをしましょう
3通りあります。10月31日(金)までにいずれかの方法でお申し込みください。
(a). WEB申込み
令和7年度つくみんウォーク参加申込フォーム
https://logoform.jp/form/UGPk/1137725<外部リンク>
(b). 9月1日に全戸配布する「つくみんウォーク」チラシに同封の「参加申込書」を津久見市 健康推進課へ提出
(c)・津久見市ホームページから参加申込書 [PDFファイル/111KB]をダウンロードし、メール申し込み(メールアドレス: tsu-kensui@city.tsukumi.lg.jp)
(3)実施方法を選びましょう
【スマートフォンアプリを利用する場合】
大分県健康アプリ『あるとっく』のダウンロードが必要です。https://www.altokoita.jp/<外部リンク>
※アプリ情報を市へ提供することに同意する方に限ります。
参加申込み時に10桁のアプリkidの記入が必要ですが、毎日の記録・記録カードの提出が不要のため、アプリ参加がオススメです!
また、あるとっくで参加すると、ミッションポイントとして400ptゲットできます♪
【歩数計を利用する場合】
ご自身がお持ちの歩数計または歩数計機能の付いた携帯電話等を利用します。
※職場参加で歩数計をお持ちでない方には、市が歩数計を貸与します。申請以降、健康推進課へ取りにお越しください。
(4)50日間ウォーキングに取り組みましょう
【スマートフォンアプリを利用する場合】
毎日の歩数をアプリで管理します。
※歩数を正しくカウントするために週1回はアプリを立ち上げが必要です。歩数はこまめに確認しましょう。
【歩数計を利用する場合】
毎日の歩数を、歩数計で管理します。
つくみんウォーク歩数用記録カード [PDFファイル/109KB]に忘れずに記録しましょう。
(5)歩数記録カードを提出しましょう
【スマートフォンアプリを利用する場合】
記録カードの提出は不要です。
【歩数計を利用する場合】
記録カードを切り取り、カード回収BOX(津久見市健康推進課・津久見港出張所・日代出張所・四浦出張所・保戸島出張所のいずれか)に提出してください。
◆提出期間◆
令和7年12月2日(火)~12月12日(金)
結果通知および特典のお渡しについて
令和8年2月頃に、お申込みいただきましたグループの代表者、または個人参加の場合はご本人へ、結果通知書、参加特典と達成したミッションに応じたミッション特典のお渡しを予定しています。
※ グループ参加の方は、グループの3分の2以上がミッションをクリアしている場合のみミッション特典をお渡しします。