ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 健康推進課 > 【昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆さんへ】風しんの追加的対策について

本文

【昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆さんへ】風しんの追加的対策について

印刷ページ表示 更新日:2023年3月3日更新

働く世代の男性(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれ)を対象とした風しん抗体検査、予防接種の実施期間が延長となりました

 平成30年の7月以降、首都圏を中心に全国で風しんの患者数が増加したことを受け、これまで公的な風しんの予防接種を受ける機会のなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、2025(令和7)年3月まで、風しんの抗体検査および風しんの定期予防接種を実施しております。
 まだクーポン券を利用して抗体検査等を受けていない方は、特定健診や事業所健診の際にはクーポン券をお持ちのうえ、抗体検査を受けてください。

クーポン券の有効期限について

 令和元年度(2019年)から令和4年度(2022年)発行クーポンについては有効期限が延長されました。
 令和5年度においても、お持ちのクーポン券が使用できます。(有効期限を令和7年3月31日に読み替えてご使用ください。)

 なお、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、下記の内容に該当する方については、クーポン券を発行いたしますので、ご希望の場合はご連絡ください。

●抗体検査または抗体価が低く定期接種の対象となったが予防接種を受けてない方で、クーポン券を紛失された方
●津久見市外から転入された方で、抗体検査等を受けられていない方

風しん抗体検査・予防接種の受け方について

  1. 実施医療機関に予約してください。
  2. クーポン券を医療機関へお持ちください。
  3. クーポン券を使用し、風疹の抗体検査を受けます。(検査結果が判明するまでに数日かかります。)
  4. 抗体検査の結果、抗体価が基準値以下であった場合、クーポン券の予防接種券を使用し、MR(麻しん風しん混合)ワクチンを1回接種します。

費用について

クーポン券をお持ちのうえ、実施医療機関受診の場合無料です。

実施医療機関

津久見市内実施医療機関 ※予約が必要です。医療機関へ直接お問い合わせください。

 

津久見市風しん5期実施医療機関

実施機関名 電話番号 風しん抗体検査 風しん予防接種
津久見市医師会市民健康管理センター 0972-85-1151   
姫野胃腸科クリニック 0972-85-0369  ○
金田医院 0972-82-2881
大石医院 0972-82-2014
 後藤医院 0972-82-3200
小田クリニック 0972-82-0280
小宅医院 0972-82-2015
秋岡医院 0972-82-2617
小手川内科クリニック 0972-84-9221
津久見市保戸島診療所 ​​0972-87-2320

 

クーポン券は全国で使用できます。

市外実施医療機関は下記厚生労働省のホームページで確認できます。もしくは健康推進課までお問い合わせください。

厚生労働省「風しんの追加的対策について」<外部リンク>