本文
津久見市では、令和2年2月3日以降、新型コロナウイルス感染症対策会議を計2回開催したところですが、国内における感染拡大を受け、令和2年2月26日に「津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部」を立ち上げました。
◆津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部から市民のみなさまへ(令和5年4月26日(水曜日))
大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表において、新型コロナウイルス5類以降を契機に、5月7日(日曜日)をもって県の新型コロナウイルス感染症対策本部及び社会経済再活性化緊急推進本部が廃止されることになりました。
これを受けて、津久見市においても、4月26日(水曜日)に第48回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、大分県と同様に5月7日(日曜日)をもって市の新型コロナウイルス感染症対策本部を廃止することに決定しました。
報道発表資料(県民メッセージ) [PDFファイル/122KB]
◆津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部から市民のみなさまへ(令和4年1月20日(木曜日))
本日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表において、「新規感染者数が上昇し、高齢者や重症化リスクのある方への感染が広がり、総合的に見てステージ3の状態にある」と発表がありました。
あわせて、「九州各県と連携して対策を講ずる必要があると考え、本日『まん延防止等重点措置』の県内全市町村への適用を要請する」と発表がありました。
詳細につきましては、別紙「報道発表資料(県民メッセージ)」をご確認ください。
報道発表資料(県民メッセージ) [PDFファイル/115KB]
◆第42回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和4年1月14日(金曜日))
1月14日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表を受け、以下のことを確認しました。
・津久見市においても共通の認識で取り組むこと
報道発表資料(県民メッセージ) [PDFファイル/90KB]
◆第36回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年6月11日(金曜日))
6月10日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表を受け、以下のことを確認しました。
・津久見市においても共通の認識で取り組むこと
・離島航路の利用については、6月14日から6月30日までの間、県外からの利用については自粛をお願いします。
・コンテナ津久見については、6月14日から6月30日までの間、感染防止を十分に取りご利用ください。
報道発表資料(県民メッセージ) [PDFファイル/264KB]
◆第34回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年5月28日(金曜日))
5月26日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表を受け、以下のことを確認しました。
・津久見市においても共通の認識で取り組むこと
・コンテナ津久見については、不特定多数の利用が想定されるため、6月20日までの間、土・日・祝は閉館します。
・離島航路の利用については、生活利用者以外の方はご遠慮いただくこと(6月20日まで.延長)
◆第32回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年5月7日(金曜日))
5月6日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表を受け、以下のことを確認しました。
・津久見市においても共通の認識で取り組むこと
・市職員の県外出張の原則禁止
・県外事業者の営業活動自粛願い
・離島航路の利用については、生活利用者以外の方はご遠慮いただくこと
報道発表資料1(県民メッセージ) [PDFファイル/83KB]
報道発表資料2(県民へのお願い) [PDFファイル/45KB]
◆第31回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年4月26日(月曜日))
4月25日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表を受け、以下のことを確認しました。
・津久見市においても共通の認識で取り組むこと
・離島航路の利用については、生活利用者以外の方はご遠慮いただくこと
・つくみん公園の利用やイルカ島への観光については、県の取り組みに準じ、慎重な対応をお願いし、感染防止対策の再徹底を図ること
報道発表資料1(県民へのお願い) [PDFファイル/43KB]
報道発表資料2(県民メッセージ(R3.4.25)) [PDFファイル/101KB]
◆第30回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年3月30日(火曜日))
大分県新型コロナウイルス感染症対策本部・大分県社会経済再活性化緊急推進本部からの発表を受け、津久見市においても、感染対策及び会食等については、大分県と同様の取扱いをすることといたしました。
新型コロナウイルス感染症に関する今後の対応について [PDFファイル/105KB]
◆第27回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年1月8日(金曜日))
大分県新型コロナウイルス感染症対策本部からの発表を受け、津久見市においても、共通の認識で感染対策に取り組むことを確認しました。
国の緊急事態宣言を受けた今後の対応について [PDFファイル/87KB]
◆第23回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年8月19日(水曜日))
津久見市民で初めての新型コロナウイルス感染者が確認され、今後の対応について協議しました。
・あらためて感染対策の徹底を
・過剰に反応したりすることなく、落ち着いた行動を
・感染された方の人権に配慮した対応を
◆第22回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年8月7日(金曜日))
大分県新型コロナウイルス対策本部会議開催に伴う、市の対応の変更について協議しました。
◆第21回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年6月18日(木曜日))
県外移動を含む外出制限の解除に伴う、市の対応の変更について協議しました。
◆第20回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月26日(火曜日))
緊急事態宣言が全解除され、情報共有するとともに、それぞれの分野の対策について協議しました。
◆第19回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月15日(金曜日))
緊急事態宣言が解除され、今後の対応について、以下のことを確認いたしました。
・各施設の再開
・特別定額給付金の報告
・地方創生臨時交付金の活用について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金津久見市の対応のポイント [Wordファイル]
◆第18回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月7日(木曜日))
上記会議を開催し、以下のとおり確認いたしました。
・市内小中学校の再開は5月18日とし、分散登校を行うこと
・市民図書館や市営グラウンド等の社会教育・社会体育施設は5月18日から利用可能とすること(一部制限あり)
・つくみん公園の遊具は5月18日から開放すること
◆第17回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月4日(月曜日))
上記会議を開催し、以下のとおり確認いたしました。
・5月4日の大分県新型コロナウイルス感染症対策本部の報道発表を受け、津久見市の5月7日以降の対応について確認をした。
・新型コロナウイルス感染症地方創生臨時交付金の事業実施について確認をした。
◆第16回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月1日(金曜日))
連休を迎える前に、上記会議を開催し、以下のことを確認いたしました。
・特別定額給付金の事務スケジュール
・連休中の連絡体制の再確認
・新しい支援策の検討
◆第15回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月24日(金曜日))
上記会議を開催し、以下のとおり確認いたしました。
・新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に伴う特別定額給付金事業(仮称)を迅速かつ的確に進めるため、
5月1日付人事異動の内示を行うなどの体制づくりを行った。
◆第14回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月17日(金曜日))
大分県の4月18日以降の対応発表を受け、上記会議を開催し、以下のとおり確認いたしました。
・市職員の県外出張の原則禁止
・県外事業者の営業活動自粛願い
・津久見市町内対抗ナイターソフトボール大会の中止
・つくみん公園遊具使用の禁止(5月6日まで)
・津久見市独自の応援体制の検討
・新型インフルエンザ等対策マニュアルに基づく業務継続計画の実験(市職員の在宅勤務)
大分県の4月17日からの対応発表を受け、上記会議を開催し、以下のとおり確認いたしました。
・子供の安全を第一に考え、市内小中学校を4月17日から当面の間の休業
・4月17日から5月6日の間、社会教育・体育施設及び学校施設等の休止
・放課後児童クラブの対応 など
◆第12回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月14日(火曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・給付金等の増加する業務への体制作り
・職員の健康管理の徹底
・窓口カウンターの改善検討
◆第11回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月8日(水曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・国の新型インフルエンザ等対策措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令されたことに伴い、感染症対策の基本的対処方針や、緊急経済対策に伴う今後の対応について協議を行った。
・今後想定される事態を見据えた各課の応援体制の検討を行った。
◆第10回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月3日(金曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・新型コロナウイルス感染症に関する情報集約体制の確認
・重大な事態に直面した際の市役所の業務体制についての確認
・重大な事態に直面した際の救済措置について情報共有
◆第9回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月1日(水曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・大分県が新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、県民に対し、今週末を含む1週間は、人混みへの不要不急の外出やイベントの参加を自粛するよう求めた。
・これを受け、津久見市においても、新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、感染拡大防止の徹底を確認し、市庁舎の事務室などの消毒方法の指導を行った。
◆第8回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月27日(金曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・大分県内における本日までの発生状況について情報共有を行った。
・津久見市新型インフルエンザ業務対応マニュアルを改訂し、感染症はこれに準じて対応すること。
・特に市職員は、噂話にまどわされることなく、正しい情報を基に冷静に対応すること。
◆第7回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月23日(月曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・県内で21例目の感染を受けて、津久見市での対応を再度確認。
・小学校の卒業式は縮小して実施すること。また、現在学校再開の目途はなし。
・各課の窓口カウンター、来客用待機いす等の消毒をすること。
・今後の新型コロナウイルスに関する問い合わせは中部保健所が対応すること。
◆第6回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月16日(月曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・市内小中学校について、当分の間、臨時休業を継続するが、困りを抱える教育的支援を必要としている児童生徒がいるとの認識に立ち、3月18日(水曜日)から、そのような場合にはリスクを最大限に避けるための一定の枠組みの中で、各学校で柔軟に受け入れることを確認
・下記の社会体育施設(屋外施設)については、3月18日(水曜日)より使用可能とする。
総合運動公園施設(市民野球場・テニスコート・多目的グラウンド)・市営グラウンド・西の内グラウンド・彦の内グラウンド
◆第5回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月10日(火曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・消毒液の使い方等の確認
⇒ 詳しくは、「新型コロナウイルス感染症 市民向け感染予防ハンドブック」の紹介ページをご覧ください。
・消防署の救急出動時、医療機関、保健所からの助言や指示、総務省消防庁より通知された感染症の対応マニュアルなどにより、救急隊が予防のため、防護服を着用し、出動する場合がある。
・なお、本日15時現在、津久見市では、「感染の報告がない」ことを確認している。
◆第4回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月6日(金曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・本日から、津久見市が備蓄をしているマスクを市内在住の妊婦32名に対し、一人当たり20枚を保健師・管理栄養士が訪問し体調確認を行いながら無償配布を行う。
・本日までの備蓄マスク配布状況、今後の見込等確認を行い、引き続き関係機関に対し、支援を行うことを確認
◆第3回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月4日(水曜日))
上記会議にて、以下のとおり確認いたしました。
・大分県発表資料による、県内における感染症患者(第1例目)の経過等情報共有
・第2回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定した、感染拡大防止に向けた取組の継続
・市役所各課の感染拡大防止に向けた取り組み、懸案事項等の共有
・感染拡大防止のため、市役所が感染源とならないよう市職員全員の業務中マスク着用を徹底
・市内関係機関のマスク不足に対する対応を協議し、業務を継続できるよう支援
・市役所業務は県内発生状況、職員体制に応じBcp(業務継続計画)の実施
◆第2回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月28日(金曜日))
感染拡大防止に向けた取組(令和2年2月28日) [PDFファイル/97KB]
◆第1回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月26日(水曜日))
感染拡大防止に向けた取組(令和2年2月26日) [PDFファイル/239KB]
この会議は、関係各課が連携・協力して新型コロナウイルスの感染拡大を予防するために必要な対策を総合的に推進するための方策を具体的に検討していくものです。
≪ 第1回対策会議 ≫ 令和2年2月3日(月曜日)
指定感染症とすることを閣議決定した新型コロナウイルスに係る対策会議を市役所で行いました。
国県の動向や今後の対応等を確認しました。
≪ 第2回対策会議 ≫ 令和2年2月18日(火曜日)
◆第13回津久見市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月16日(木曜日))