本文
事業者からの相談
印刷ページ表示
更新日:2020年5月8日更新
経営の相談をしたい
制度・窓口等名称 | 担当 |
---|---|
特別相談窓口 | 津久見商工会議所 電話:0972-82-5111 |
特別労働相談窓口 | 大分労働局 電話:097-536-0110 |
資金繰りに困っている
制度・窓口等名称 | 担当 |
---|---|
持続化給付金(前年同月50%以上売り上げが減少した事業者)、 資金繰り支援(特定の既往債務を実質無利子融資に借換等) | 【国(経済産業省)】中小企業融資・給付金相談窓口 電話:0570-783183 |
実質無利子・無担保融資制度 | 日本政策金融公庫 電話:0120-154-505 商工中金 電話:0120-542-505 |
農林漁業セーフティーネット資金 | 日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル 電話:0120-154-505 |
雇用に関する支援
制度・窓口等名称 | 担当 |
---|---|
雇用調整助成金、小学校休業等対応助成金、 小学校休業等支援金 | 【国(厚生労働省)】学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター 電話:0120-60-3999 ※受付時間:9時~21時(土曜日・日曜日・祝日を含む。) |