本文
放課後児童クラブの利用料全額助成について
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
放課後児童クラブ利用料全額助成について
令和5年度より津久見市では子育て支援施策として放課後児童クラブ利用料(おやつ代・加算分を除く)の全額助成を実施します。
対象者
放課後児童クラブは保護者の就労などにより、昼間保護者のいない家庭の小学校児童をお預かりしています。今回の助成は通年で利用する子どもの保護者(※)が対象となります。
※長期休暇(春休み、夏休み、冬休み)のみ、および一時的な利用は対象ではありません。
手続きについて
原則手続きは不要ですが、下記いずれかに該当する場合は「助成申請書」を社会福祉課へ提出していただく必要があります(この場合も利用料は発生しません)。
(1)生活保護法による被保護世帯
※就労による収入から放課後児童健全育成事業の保護者負担金の控除を受けることができる世帯を除く。
(2)児童扶養手当受給世帯(ひとり親家庭)※「児童手当」とは異なります。
※児童扶養手当受給世帯は、18歳までの児童をひとり親で養育している方(障害を持つ場合は20歳未満まで)が対象です。
(3)就学援助受給世帯
(4)市町村民税非課税世帯
なお、助成決定後に(1)~(4)いずれにも該当しなくなった場合は「助成辞退届」を提出していただく必要があります。