ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市子育て応援サイト「つくみっこ」 > 目的でさがす > 支援・助成 > おおいた子育てほっとクーポンについて

本文

おおいた子育てほっとクーポンについて

印刷ページ表示 更新日:2023年4月1日更新

令和5年度以降のおおいた子育てほっとクーポンの取り扱いについて

平成27年から子育て支援サービスの周知と子育て世帯の経済的負担の軽減を目的として実施してきた「おおいた子育てほっとクーポン」は国の「出産・子育て応援給付金」開始に伴い、令和4年度で終了となりました。
※令和5年3月31日生まれのお子さんまでは支給対象となります。​

1 . クーポンが利用できるサービスと提供者一覧

クーポンご利用の手引き(R5) [PDFファイル/915KB]

※読み聞かせ絵本の購入は、日本図書コードが「C87」で始まる書籍に限ります。
  絵本を購入後、お手数ですが領収書と購入した絵本、クーポンを社会福祉課までお持ちください。 

※つくみイルカ島では、入場前にスタッフへチケットをお渡しください。入場後はクーポンがご利用いただけません。

2 . 利用方法

クーポンの利用方法には、【1】現物払いと 【2】償還払いがあります。

【1】現物払い :クーポン現物でお支払いただけるもの
サービス利用料金を支払う際にクーポンでお支払いください。
おつりはでませんので、端数は現金でのお支払いをお願いします。

【2】償還払い :一旦現金でお支払いいただき、市に請求いただくもの
サービス利用時に一旦現金でお支払いいただき、後日、社会福祉課にご請求ください。
この場合は、以下のものを社会福祉課までお持ちください。
≪請求時に必要なもの≫ 
(1)領収書
(2)クーポン
(3)振込先口座のわかるもの(通帳・カードなど)
   ※児童手当と同じ口座への入金をご希望の場合は、(3)は不要です。
(4)絵本を購入した場合は絵本をお持ちください。

ご不明な点がありましたら下記までお問い合わせください。​

3.クーポンの使い忘れはありませんか?

クーポンには有効期限(3歳のお誕生日の前日まで)がありますので、期限内にご使用いただきますようお願いいたします。

例)誕生日が令和5年3月31日の場合 ⇒ 令和8年3月30日
※有効期限はクーポンの表紙に記載されています。

関連URL

大分県ホームページ「令和5年度以降のおおいた子育てほっとクーポンの取扱について」

https://www.pref.oita.jp/soshiki/12470/hottoku-pontoriatsukai.html<外部リンク><外部リンク>

津久見市ホームページ「おおいた子育てほっとクーポンについて」

https://www.city.tsukumi.oita.jp/site/kosodate/17216.html

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)