本文
津久見市総合防災マップを作成しました
危険箇所・避難所などのハザードマップを一冊に集約した「津久見市総合防災マップ」を令和7年3月に作成しました。
WEB版防災マップ
・防災マップ ( https://www.city.tsukumi.oita.jp/hazardmap/ )
PDF版防災マップ
記事ページ
・表紙 [PDFファイル/1.33MB]
・防災マップの使い方・目次 [PDFファイル/874KB]
・緊急時の連絡先・家族との連絡 [PDFファイル/1.33MB]
・P1:避難情報 [PDFファイル/689KB]
・P2:風水害・台風 [PDFファイル/1.3MB]
・P3:河川氾濫(洪水)・土砂災害 [PDFファイル/1.31MB]
・P4:地震 [PDFファイル/926KB]
・P5:津波・高潮 [PDFファイル/642KB]
・P6-7:南海トラフ地震臨時情報 [PDFファイル/858KB]
・P8:火災と原子力災害 [PDFファイル/844KB]
・P9:特別警報&防災情報の収集 [PDFファイル/894KB]
・P10:避難時に注意すること [PDFファイル/831KB]
・P11:避難行動判定フロー [PDFファイル/831KB]
・P12:防災対策とチェック [PDFファイル/954KB]
・P13:非常時持ち出し品の準備とチェック [PDFファイル/698KB]
・P14:個別避難計画(個別台帳) [PDFファイル/811KB]
・P15:マイ・タイムライン(風水害) [PDFファイル/813KB]
・P16:自主防災組織と災害時用配慮者への対応 [PDFファイル/686KB]
・P17-22:指定緊急避難所・指定避難所・福祉避難所・津波避難ビル・要配慮者利用施設一覧 [PDFファイル/1.33MB]
地図ページ
・P23:防災マップの見方 [PDFファイル/26.18MB]
・P24-53:洪水・土砂災害マップ [PDFファイル/19.68MB]
・P54-73:津波・高潮想定マップ [PDFファイル/32.83MB]
関連情報
令和5年3月31日に、大分県が佐伯市、臼杵市、津久見市の津波浸水範囲を津波防災地域づくりに関する法律(平成23年法律第123号)第53条第1項の規定に基づく、「津波災害警戒区域」に指定しました。
※参考:大分県ホームページ<外部リンク>
市中心部でスイーツを提供するお店の紹介と、避難場所などを掲載しています。
※令和2年1月現在
災害時に地域住民の方に開放していただける井戸等を各自主防災会をとおして、募集したところ、多くの皆さんから応募をいただき作成したマップです。
ご自分のお住まいの地域で、もしもの時は、どこで生活用水を確保できるか、事前にご確認ください。
※平成30年4月現在