本文
ブロック塀等の除却をお考えの方へ
津久見市ブロック塀等除却事業
津久見市では、ブロック塀等の倒壊による被害の防止を図るとともに、避難経路及び救助活動空間の確保を図るため、危険なブロック塀等の一部または全部の解体撤去を行う方に対して、補助対象経費の一部を補助します。
ブロック塀等とは
コンクリートブロック造、石造、れんが造その他組積造による塀(フェンスその他これらに類するものとの混用の場合を含む。)及び門柱。
補助の条件
条件(1)・(2)のどちらかに該当するものが補助の条件となります。
条件(1)
・道路に面しているもの
・高さが1メートル以上あるもの
・目立つひび割れまたは傾きが認められ危険な状態にあるもの
条件(2)
災害の発生により倒壊のおそれがあり、かつ、通行人等に対し危険であると認め、以下でひとつでも不適合がある場合
1.塀は高すぎないか
・塀の高さは地盤から2m20cmm以下か。
2.塀の厚さは十分か
・塀の厚さは10cm以上か。 (塀の高さが2m超2m20cmm以下の場合は15cm以上)
3.控え壁はあるか。 (塀の高さが1m20cmm超の場合)
・塀の長さ3m40cmm以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか。
4.基礎があるか
・コンクリートの基礎があるか。
5.塀は健全か
・塀に傾き、ひび割れはないか。
6.塀に鉄筋は入っているか
・塀の中に直径9mm以上の鉄筋が、縦横とも 80cm間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部および基礎の横筋に、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか。
・基礎の根入れ深さは30cm以上か。 (塀の高さが1m20cmm超の場合)
ブロック塀の点検のチェックポイント [PDFファイル/100KB](国交省HPより)
補助金の額
補助対象経費(解体撤去費)の2分の1 (上限10万円)
募集件数・募集期間
募集件数
1件(応募多数の場合は抽選)
申込期限
令和7年5月1日(木曜日)~5月30日(金曜日)まで ※6月以降、予算が残れば随時募集
補助対象とならない場合
・対象となるブロック塀等が公共事業の補償対象となる場合
・市の他の補助事業により、ブロック塀等の除却を行う場合 など
事業の流れ
(1)事前調査の申請
下記の書類を準備し、市に提出してください。
書類名 | データ・備考 |
---|---|
事前調査申請書 | |
ブロック塀等の位置図 |
※任意様式 |
ブロック塀の点検チェックポイント(国土交通省) | PDF(国交省HPより) [PDFファイル/100KB] |
↓
(2)調査
現地調査を行い補助対象となるか判定します。
↓
(3)交付申請
判定の結果、補助対象となった方は下記の書類を市の指定する期日までに提出してください。
【交付申請】提出書類一覧・工事に関する注意事項 [PDFファイル/76KB]
書類名 | データ・備考 |
---|---|
津久見市危険ブロック塀等除却事業補助金交付申請書 | (様式第2号)交付申請書 [Wordファイル/23KB] |
誓約書 |
(様式第3号)誓約書 [Wordファイル/22KB] |
所有者及び管理者である事が確認できる書類 | 登記簿謄本の写し、家屋課税証明の写し等 |
同意書 |
※申請者が管理者である場合必要 |
見積書の写し |
解体撤去費に関する総額が分かるもの ※一式表記不可 |
配置図 |
任意様式 ※撤去するブロックが分かるように赤でマーカーすること |
写真 |
任意様式 ※全体の状況が分かるもの 及び 3方向以上で撮影 |
その他市長が必要と認める書類 | ※必要となった場合 |
↓
「交付決定通知書」を申請者へ通知します。
↓
(4)工事着工
申請者は交付決定通知書を受取り後に工事を着工してください。
工事に関する注意事項
・境界標を損壊、勝手に移動、撤去することは処罰の対象になりますので境界標の付近で工事等される場合には十分注意してください。
・工事写真の撮影を必ず行ってい下さい。(※工事完了後の申請で必要になります。)
・産業廃棄物管理票(マニフェストE票)の写しの提出ができるように準備しておいてください。
↓
変更があった場合
申請内容の変更があった場合、市に事前に連絡のうえ、下記の書類を提出してください。
書類名 | データ・備考 |
---|---|
津久見市危険ブロック塀等除却事業補助金交付変更申請書 |
(様式第7号)交付変更申請書 [Wordファイル/23KB] |
その他、変更に関係する書類 | ※事前相談のうえ、必要書類を作成してください。 |
工事を取り止める場合
工事の取り止めになった場合は、市に事前に連絡のうえ、下記の書類を提出してください。
例)2月末までに工事が終了せず、実績報告書(添付資料を含む)提出が2月末までにできない など
書類名 | データ・備考 |
---|---|
津久見市危険ブロック塀等除却事業取下げ申請書 | (様式第9号)取下げ申請書 [Wordファイル/22KB] |
津久見市危険ブロック塀等除却事業補助金交付決定通知書 | ※必ず原本の提出が必要となります。 |
↓
(5)工事完了後
工事が終わって30日以内 または 2月末まで のいずれか早い期日に下記の書類を提出してください。
書類名 | データ・備考 |
---|---|
津久見市危険ブロック塀等除却事業実績報告書 | (様式第10号)実績報告書 [Wordファイル/22KB] |
領収書の写し | ※5万円を超す領収書については収入印紙が必要になります。 |
写真 |
2枚 ※除却中・除却後の写真がそれぞれ1枚づつ必要 |
産業廃棄物管理票の写し | ※マニフェストE票が必要 |
津久見市危険ブロック塀等除却事業補助金交付請求書 |
※日付抜での作成をお願いします。 |
その他市長が必要と認める書類 | ※必要となった場合 |
↓
『補助金の額が確定したことの通知書』を作成し、申請者へ通知します。
↓
補助金が指定のあった口座に振り込まれます。
その他
ブロック塀の安全点検について<外部リンク>