ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > マイナンバー制度 > マイナンバー制度 関連情報 > マイナンバー制度における特定個人情報保護評価の公表について

本文

マイナンバー制度における特定個人情報保護評価の公表について

印刷ページ表示 更新日:2024年11月6日更新

マイナンバー制度における特定個人情報保護評価の公表について 

特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイル(マイナンバーをその内容に含む個人情報ファイルまたは個人情報データベース等のこと)を保有しようとするまたは保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。

津久見市が公表している特定個人情報保護についての評価書は、個人情報保護委員会のマイナンバー保護評価Webで検索、閲覧することができます。

個人情報保護委員会(マイナンバー保護評価Web)へ<外部リンク>

(個人情報保護委員会とは、個人情報の有用性に配慮しつつ個人の権利利益を保護するために個人情報の適正な取扱いの確保を図ることを任務とする内閣府の外局です。)