ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会(市民図書館) > 生涯学習課 > 「文化財保存活用地域計画」総合調査から(15)【市報3月号】

本文

「文化財保存活用地域計画」総合調査から(15)【市報3月号】

印刷ページ表示 更新日:2025年2月21日更新

「文化財保存活用地域計画」総合調査報告から(15)

"文化財を守る" 令和6年度に新たに市指定となった文化財を紹介します。

久保泊石幢​

久保泊石幢1

玉砂利が敷かれた中、板状の囲い石の中に建つ。いつお参りをしてもお花があげられ大切にされています。

久保泊石幢2

板石で囲われた竿石
→の部分に銘文が残る

​長野の道標​

長野の道標

正面「右うすきミち」と読める。​

長野の道標

長野の道標
左側面「左山ミち」

天保九年(1839)戌八月 道尾組垣籠村」絵図

「天保九年(1839)戌八月 道尾組垣籠村」絵図 部分
現在も残る臼杵行きと東神野行きの分かれ道

​平岩獅子舞

平岩獅子舞

平岩地区公民館前で舞われる獅子舞​

平岩獅子舞

天狗と獅子の掛け合い 1​

天狗と獅子の掛け合い 2

天狗と獅子の掛け合い 2

子どもが健やかに育ちますようと噛む獅子

子どもが健やかに育ちますようと噛む獅子​