本文
教育委員会の組織と仕組み
印刷ページ表示
更新日:2023年11月9日更新
教育委員会の組織と仕組み
教育委員会とは、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき設置された合議制の執行機関です。
津久見市の教育委員会は、教育長と4人の教育委員で組織されており、その権限に属する事務を処理させるために事務局を設置し、教育に関する事務を一体的に行っています。
○ 教育長
教育長は、市長が議会の同意を得て、任命します。
任期は、3年で、再任されることができます。教育長は教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。
○教育委員
教育委員は、市長の被選挙権を有する人で、人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有する者のうちから、市長が議会の同意を得て任命しています。任期は4年で、再任されることができます。
教育委員会教育長及び委員名簿 令和5年11月9日現在
区分 | 氏名 | 任 期 | |
教育長 | 後藤 榮一 | 令和5年11月9日~ | 令和8年11月8日 |
委員 | 佐藤 裕子 | 令和2年12月7日~ | 令和6年12月6日 |
委員(教育長職務代理者) | 深井 辰海 | 令和4年10月1日~ | 令和8年9月30日 |
委員 | 田島 岳自 | 令和2年12月7日~ |
令和6年12月6日 |
委員 | 甲斐 みどり |
令和5年10月1日~ |
令和9年9月30日 |