ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 市民生活課  人権尊重・部落差別解消推進室 > マイナンバーカードの出張申請 受付中

本文

マイナンバーカードの出張申請 受付中

印刷ページ表示 更新日:2021年10月18日更新

地区集会所、事業所など市役所の窓口以外の場所に職員が出張してマイナンバーカードの申請を受付します

1 概要

 地区集会所、事業所など市役所の窓口以外の場所に職員が出張してマイナンバーカードの申請を受付する方式です。地区、事業所などの団体から依頼を受けて集会所、事務所へ職員が伺います。会議室等のご提供をお願いいたします。
 受付専用タブレットを使って申請を受けます。1台のタブレットで1時間に6名程度の受付を予定しております。
 受付時に本人確認を実施しているため、カードの受取りに市役所に出向くことはありません。マイナンバーカードは申請から約1ケ月後、本人限定受取郵便で自宅に届きます。
 津久見市以外に住所のある方は、カードの申請補助のみの取り扱いとなりますので、マイナンバーカードの受取りは、住所地の市役所での受取りになります。

2 ご担当者との事前スケジュール

 (1)出張申請の仮申込書を市民生活課へ提出
 (2)市民生活課職員が訪問しての打合せ、調査
  (実施日の決定、会場の広さ、コンセント、机、いす、動線の確認)
 (3)マイナンバーカード出張申請受付の意向調査票の配布
 (4)マイナンバーカード出張申請受付の意向調査票の回収
 (5)申請者名簿の作成
 (6)申請者名簿を市民生活課へ送付(本申し込みになります)

    市民生活課市民生活班 
     Tel 0972-82-4111 内線115
     Fax 0972-82-6187    
     E-mail tsu-simin@city.tsukumi.lg.jp

3 当日

申請者が準備するもの
(1)本人確認書類
 官公署が発行した顔写真付きのもの1点
   運転免許証、パスポート、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の発行のものに限る)、
   身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、
   在留カード、特別永住者証明書など

  ※上記のものが無い方は、次のものから2点
   健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、医療受給者証、
   各種年金証書・年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養
   手当証書、生活保護受給者証、学生証など

(2)QRコード付き個人番号カード交付申請書
  (津久見市に住所がある方で、QRコード付き個人番号カード交付 申請書をお持ちでない方は、
  市民生活課で再発行し、会場へお持ちします)
  (津久見市以外の住所の方は、住所地市町村でQRコード付き個人番号カード交付申請書の
  再発行を受けてお持ちください)
(3)マイナンバーの通知カード
  (通知カードをお持ちでない方は、通知カード紛失届を記入していただきます)
  (令和2年5月25日以降に出生された方は通知カードを発行しておりません)
(4)暗証番号 
  数字4桁、数字とアルファベット(大文字)の組み合わせで
  6字以上16字以下の2種類のものを事前に考えておいてください

受付の流れ
  本人確認書類及びQRコード付き個人番号カード交付申請書の提示、本人確認書類のコピー(市職員)、暗証番号設定依頼書の記入、顔写真の撮影を行います。その後、タブレットによりカードの作成データを職員が送信します。

4 カードの受取り

 マイナンバーカードは、約1か月後に住民票に記載された住所宛に本人限定受取郵便にて届きます。
 津久見市以外の住所の方は、住所地市町村での受け取りになります。案内文書が自宅に届きますのでそれに従って手続きをお願いいたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)