本文
水もれやご家庭の水道に関すること
水もれやご家庭の水道に関すること
ひと月に1回はご家庭で水もれ調査を
ご家庭で行う水もれ調査の簡単な方法は、まず全部の蛇口をしめて屋外にあるメーターを見てください。このときにメーターの針(パイロット)が回転していれば水もれの可能性がありますので、指定給水装置工事事業者か水道サービスセンターに連絡し、更に詳しく調査して、修理が必要なものは早く修理しましょう。
検針にご協力を
メーターボックスの周辺に物や車を置かないようにしてください。また、メーターボックスはつねに清潔に保管していただき、メーターの数値がきちんと確認できるようにご協力をお願いします。
水の上手な使い方
(1)蛇口の開け閉めをこまめに
蛇口は、ちょっと開けて使うと、1分間で6リットルの水が流れます。いっぱいに開けて使うと1分間で20リットルも流れます。
(2)お風呂の水を再利用
1回の残り湯を洗濯や掃除に利用すると、200リットル(2リットルのペットボトル100本分)の水が節約になります。
(3)歯みがきは水をとめて
コップ3杯(約0.6リットル)の水を使って済む歯みがきも、水を出しながら歯みがきをすると、約1分間に10倍の6リットル(2リットルのペットボトル3本分)の水を使います。
(4)洗車はバケツで
バケツに水をくんで車を洗うと約5杯程度で済みますが、ホースで流し洗いをすると6倍の30杯以上の水が必要です。
(5)洗濯は少ない水で上手に
「ためすすぎ」ですると200リットルの水で済みますが、水を流しながら1回”すすぎ”をすると420リットルの水を使います。(2リットルのペットボトル110本分の節約)