ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 水道 > 下水道 > 水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給制度

本文

水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給制度

印刷ページ表示 更新日:2020年4月1日更新

水洗便所改造資金融資あっせん及び利子補給制度をご利用ください!

  公共下水道供用開始区域内で、くみ取り便所や浄化槽を廃止して公共下水道に接続工事をする方の経済的な負担を軽減するために、融資のあっせんと利子補給制度を実施しています。
  この制度を利用しますと、金融機関が行なう融資に対して津久見市が利子の補助を行ないますので是非ご利用ください。

制度をご利用できる方

【1~4すべてに該当】
  1 処理区域内の家屋の所有者または所有者の同意を得た使用者
  2 あっせんした金融機関の融資金の償還能力がある方
  3 市税及び下水道受益者負担金等を滞納していない方
  4 連帯保証人を有する方(一定条件有り)

 ※一部の取扱金融機関で年齢制限があります。

融資あっせんの内容

1 融資額:改造工事1件につき40万円以内(ただし、工事費の範囲内)
2 償還期間:4年以内
3 償還方法:毎月元利均等償還
4 融資利率:融資年度の4月1日現在の長期プライムレート

利子補給率

100%  (期間:令和4年3月31日完了検査分まで)

 

「あっせん融資」手続きの流れ

1 申請者が津久見市へ(1)~(5)の書類を提出
  (1)水洗便所など改造資金融資あっせん申請書(第1号様式) 2部
  (2)信用保証委託契約書(第2号様式) 1部
  (3)申請書及び連帯保証人の印鑑証明書 各1部
  (4)申請者及び連帯保証人の市税納税証明書 各1部
   (5)借家人の場合は、家屋所有者の承諾書(同意書)                                                      

2 津久見市が内容の審査及び実態調査を行い、「融資」の可否を決定

3 工事完了検査合格後「融資あっせん決定通知書」を金融機関及び申請者に通知

4 申請者と金融機関で融資の契約(融資の元利金返済開始) 
※融資金は施工工事店に振り込みます。

5 津久見市が負担する利子を申請者に補給(年1回 ・ 1月)

取扱金融機関

大分銀行津久見支店・豊和銀行津久見支店・伊予銀行津久見支店・大分信用金庫津久見支店・九州労働金庫臼津支店・大分県農業協同組合つくみ中央支店

融資あっせん制度の概要説明

融資あっせん制度概要説明 [PDFファイル/85KB]

 申請書・信用保証委託契約書様式

用紙のサイズはA3で印刷してください。

融資あっせん申請書 [PDFファイル/104KB]

融資あっせん申請書【記入方法】 [PDFファイル/74KB]

信用保証委託契約書 [PDFファイル/134KB]

信用保証委託契約書【記入方法】 [PDFファイル/83KB]

 

同意書様式

借家人の場合のみ提出のこと。用紙のサイズはA4で印刷してください。

同意書 [PDFファイル/17KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)