本文
都市計画マスタープラン
都市計画マスタープラン
都市計画マスタープランとは…
〇都市計画マスタープラン:・都市計画法第18条の2に規定される「市町村の都市計画に関する基本的な方針」のことです。
・津久見市の特性や課題を整理、把握し、都市計画区域マスタープラン、津久見市総合計画をはじめとする上位計画や他関連計画の内容を踏まえ、市民の意見を反映して策定する津久見市都市計画の総合的な指針です。
第1回策定委員会が開催されました

●日時:平成21年8月5日(水曜日) 14時~16時
●場所:津久見市第1委員会室
●内容:
・津久見市都市計画マスタープラン策定委員会の設置について
・現状分析からみた、津久見市のまちの課題について
・住民参加による策定方法について
●委員:
分野名 | 職名 | 氏名 |
---|---|---|
まちづくり | 津久見市活性化検討会委員 | 佐藤 真美 |
福祉 | NPO法人やまびこクラブ 理事 | 倉原 英樹 |
商工業 | 商工会議所副会頭 | 佐藤 成一 |
観光 | 津久見市観光協会 事務局長 | 宗像 功 |
環境 | 大分大学教育福祉科学部 教授 | 高濱 秀樹 |
農業 | 認定農業者協議会 会長 | 井上 智稔 |
交通 | JR九州津久見駅長 | 後藤 静昭 |
その他 | 主婦 | 戸高 季文 |
●資料:
資料3 (津久見市のまちの状況と今後の方向性)(708.0KB)
参考資料1 (策定に係る基礎データ集) 1/4(1.1MB)
参考資料1 (策定に係る基礎データ集) 2/4(2.8MB)
参考資料1 (策定に係る基礎データ集) 3/4(1.9MB)
参考資料1 (策定に係る基礎データ集) 4/4(1.6MB)
参考資料2 (津久見市活性化検討会アンケート結果)(139.8KB)
第1回地域別ワークショップが開催されました

日時:平成21年9月30日(水曜日)18時30分~21時
場所:津久見市民会館 第2会議室
参加人数:47名
内容:
1.開会あいさつ
2.都市計画マスタープランについて
3.まちづくりの話題提供
4.ワークショップの実施
○本日の進め方
○目標:「地域の良いところ・改善したいところ」/
「自主タウンウォッチング」結果を班の中で発表
5.全体発表
6.講評・閉会
第1回ワークショップ成果物(青江小(川上・警固屋・入船))(3.0MB)
第1回ワークショップ成果物(青江小(上青江))(2.8MB)
第1回ワークショップ成果物(津久見小(岩屋・宮本))(2.8MB)
第1回ワークショップ成果物(津久見小(彦ノ内・中田・西ノ内))(2.9MB)
第2回地域別ワークショップが開催されました

日時:平成21年10月29日(木曜日)18時30分~21時
場所:津久見市民会館 第3会議室
参加人数:36名
内容:
1.開会あいさつ
2.ワークショップの実施
○本日の進め方
○前回の振り返り
○アンケートの発表
○目標1「より良く発表するために・課題を解決するために」
○目標2「地域のキャッチフレーズ」
3.全体発表
4.講評・閉会
第2回ワークショップ成果物(津久見小・千怒小)(2.3MB)
第2回策定委員会が開催されました

●日時:平成22年2月23日(火曜日)14時~16時
●場所:津久見市役所 第1委員会室
●内容:
・全体構想(素案)について
・地域別構想(たたき台)と住民参加について
●資料:
資料1(津久見港青江地区周辺の土地利用.水晶山跡地再開発)(322.0KB)
資料4(地域別構想(概要):課題と地域別整備方針)(36.2KB)
資料5(みんなで考える「津久見のこれから」)(407.3KB)
資料6(津久見市都市計画マスタープラン策定業務(H21年度)スケジュール案)(24.5KB)
参考資料1(津久見市都市計画マスタープラン【全体構想(素案)】)(1.1MB)
参考資料2(津久見市都市計画マスタープラン【地域別構想(たたき台)】)(2.5MB)
参考資料3(半島・島しょ部地域アンケート結果概要)(214.1KB)
第3回地域別ワークショップが開催されました

日時:平成22年3月3日(水曜日)18時30分~21時
場所:津久見市民会館 第3会議室
参加人数:37名
内容:
1.開会あいさつ
全体構想と本市の重要プロジェクト
2.ワークショップの実施
○本日の進め方
○目標「まちの将来の“提案マップ”をつくろう!」
○とりまとめ・発表準備
3.全体発表
4.講評・閉会
第3回ワークショップ成果物(青江小:川上・警固屋・入船)(2.8MB)
第3回ワークショップ成果物(津久見小:岩屋・宮本)(2.6MB)
第3回ワークショップ成果物(津久見小:彦の内・中田・西ノ内)(2.8MB)
第3回策定委員会が開催されました

●日時:平成22年7月1日(木曜日) 14時~16時
●場所:津久見市役所 第一委員会室
●内容:
・パブリックコメントの実施結果と意見の反映について
・策定後のまちづくりについて
・都市計画マスタープラン(素案)の承認について
●資料:
第3回策定委員会の資料のダウンロードはこちらから
資料1(津久見市都市計画マスタープラン素案について)(214Kb)
資料2(津久見市都市計画マスタープラン策定後のまちづくりについて)(283Kb)
資料3(津久見市都市計画マスタープラン(素案))(17,339Kb)
資料4(津久見市都市計画マスタープラン(概要版))(1,265Kb)
津久見市都市計画マスタープランができました
津久見市都市計画マスタープラン 目次~第1章(3,137Kb)津久見市都市計画マスタープラン 第2章(12,259Kb)
津久見市都市計画マスタープラン 第3章(13,776Kb)
津久見市都市計画マスタープラン 第4章(639Kb)
津久見市都市計画マスタープラン 策定の経緯(38,743Kb)