ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市議会 > 令和7年6月 正副議長公務日誌「一期一会」

本文

令和7年6月 正副議長公務日誌「一期一会」

印刷ページ表示 更新日:2025年7月14日更新

令和7年6月 正副議長公務日誌「一期一会」

6月27日(金曜日)

○議員研修会

 定例会最終日恒例の議員研修会を開催しました。今回は、株式会社サザンテック執行役員の松永昭吾氏に「災害に強いまちづくり~次世代のためにいまできること~」と題してご講演をいただきました。

議員研修会

6月27日(金曜日)

○令和7年第2回定例会(閉会日)​

 6月9日から19日間にわたり開催された、令和7年第2回(6月)定例会が終わりました。

6月25日(水曜日)

○令和7年度津久見市自衛隊家族協力会役員会及び総会

​ 令和7年度津久見市自衛隊家族会総会が、市民会館で開催され出席しました。
 事業報告・決算報告・監査報告・事業計画・事業予算が提案され承認されました。会員から、「コロナがまん延し、自衛隊関連への視察が実施されていない。コロナも5類に格下げされたことから、再開してほしい」との意見があり、検討して報告するとの回答がありました。

 国防だけでなく、頻発する自然災害の救助・救援や国際情勢が不安定など、自衛隊に対する期待と責務は大きいものがあります。
 ご家族の隊員に対する思いや心労は大きいと感じますが、ご理解賜りますようお願いします。​

6月20日(金曜日)

○令和7年度津久見市スポーツ協会理事会

 令和7年度津久見市スポーツ協会理事会が、市民会館で開催され出席しました。
 事業報告・決算報告・監査報告・事業計画・予算について提案され、原案通り承認されました。人口減少にともない、高齢化が進み、各スポーツ団体においても指導者、後継者不足により団体維持が厳しくなっており、選手育成においても少子化の影響もあり、選手の確保に苦慮している団体が多くなっています。
 来年度から、中学校の部活動が地域スポーツクラブへの移行が本格化される予定です。各スポーツ団体におかれましても、今後の団体運営について重要な一年となると感じております。「スポーツの町津久見市」の復活に向けて、ご期待を念じております。​

6月17日(火曜日)・6月18日(水曜日)

○令和7年第2回定例会(一般質問)

 6月17日・18日の2日間にわたり、議員7名による一般質問が行われました。

 防災備蓄品の現状と今後の取組や学校のあり方、駅のバリアフリー化など、多種多様な質問がされました。

6月9日(月曜日)

○令和7年第2回定例会(開会日)

 令和7年第2回定例会が開会され、議長に再任されました。

 これまで以上に、さらに身の引き締まる思いです。もとより微力ではありますが、人口減少をはじめ課題山積の津久見市ではありますが、行政・市民とともに、市民福祉の向上と市政の発展のため専心努力をいたす所存でございます。
 今後とも変わらぬ格別のご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。​