本文
○令和7年第2回(6月)定例会及び諸会議の日程は下記のとおりです。
日時 | 会場 | |
---|---|---|
6月 2日(月曜日)10時~ | 議会運営委員会 | 新館2階 議会委員会室 |
6月 9日(月曜日)10時~ | 第2回定例会開会日 | 本会議場 |
6月17日(火曜日)10時~ | 一般質問 | 本会議場 |
6月18日(水曜日)10時~ | 一般質問 | 本会議場 |
6月19日(木曜日)9時~ | 常任委員会 | 新館2階 議会委員会室 |
6月20日(金曜日)9時~ | 常任委員会 | 新館2階 議会委員会室 |
6月23日(月曜日)9時~ | 常任委員会(予備日) | 新館2階 議会委員会室 |
6月27日(金曜日)10時~ | 第2回定例会閉会日 | 本会議場 |
議案第 48号
専決処分の承認を求めることについて(令和6年度一般会計予算の補正)
原案承認
議案第 49号
専決処分の承認を求めることについて(令和6年度国民健康保険事業特別会計予算の補正)
原案承認
議案第 50号
専決処分の承認を求めることについて(令和6年度保戸島航路事業特別会計予算の補正)
原案承認
議案第 51号
専決処分の承認を求めることについて(令和7年度一般会計予算の補正)
原案承認
議案第 52号
専決処分の承認を求めることについて(令和7年度津久見市水道事業会計予算の補正)
原案承認
議案第 53号
専決処分の承認を求めることについて(令和7年度津久見市簡易水道事業会計予算の補正)
原案承認
議案第 54号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市都市計画税条例の一部改正)
原案承認
議案第 55号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市公園条例の一部改正)
原案承認
議案第 56号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市国民健康保険税条例の一部改正)
原案承認
議案第 57号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税条例の一部改正)
原案承認
議案第 58号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税特別措置条例の一部改正)
原案承認
議案第 59号
津久見市使用料条例の一部改正について
原案可決
議案第 60号
津久見市税条例の一部改正について
原案可決
議案第 61号
津久見市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
原案可決
議案第 62号
津久見市公共下水道条例の一部改正について
原案可決
議案第 63号
津久見市入学準備金貸付条例の廃止について
原案可決
議案第 64号
令和7年度一般会計予算の補正について
原案可決
議案第 65号
津久見市監査委員の選任について
原案同意
議案第 66号
令和7年度一般会計予算の補正について
原案可決
意見第 3号
核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書(案)
修正可決
意見第 4号
ゆたかな学びの実現と教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書(案)
原案可決
議案第 66号
令和7年度一般会計予算の補正について
令和7年第2回(6月)議会一般質問一覧表 [PDFファイル/251KB]
令和7年第2回(6月)市議会定例会の一般質問は下記のとおりです。
日 時 6月17日(火)・18日(水) ●午前10時~ ●午後 1時~
場 所 本会議場
※ 質問者は、17日が午前2人・午後3人、18日が午前2人の予定となります。
※ 質問時間は1人60分以内となっています
【質問順位:質問内容】
1 質問者 内田 隆生 議員 「一問一答」方式 【17日(火) 午前の1番目(予定)】
1 ふるさと納税について
(1) 令和6年度の状況と検証について
(2) 令和7年度の目標と今後の取組について
(3) 企業版ふるさと納税の状況と今後の取組について
2 地域おこし協力隊について
(1) 今年10月で退任する2名の今後について
(2) 今年度の募集について
3 土地改良区農道の市への移管について
(1) 現在の取組状況について
(2) 今後の取組について
4 防災備蓄品について
(1) 現在の備蓄状況について
(2) 今後の取組について
2 質問者 知念 豊秀 議員 「一括・一問一答」方式 【17日(火) 午前の2番目(予定)】
1 津久見市の再生可能エネルギー活用について
(1) 市民が主人公の再エネ活用で地域経済を循環させる構想について
2 市内の病院・診療所・介護施設の経営状況について
(1) 全国的に医療・介護施設に倒産のニュースが流れています。本市の状況を報告してください。
3 敬老祝い品について
(1) 敬老祝い品の支給を現金に変更できないか
3 質問者 丸 木 一 哉 議員 「一問一答」方式 【17日(火) 午後の1番目(予定)】
1 第6次総合計画の策定について
(1) 策定の目的は何か
(2) 総合計画の内容は、どのようなものか
(3) 策定のスケジュールは、どうなっているか
(4) どのようにして市民の声を反映しようとしているか
(5) 策定にあたっての課題を、どのようにとらえているか
2 学校のあり方について
(1) 今年度の小学校各校の児童数は、どうなっているか
(2) 複式学級となった学校の対応は、どうなっているか
(3) 複式学級のメリットとデメリットを、どうとらえているか
(4) 小規模校のメリットとデメリットを、どうとらえているか
(5) 大規模校のメリットとデメリットを、どうとらえているか
(6) 小中一貫教育を、どうとらえているか
(7) 地域の学校のあり方を、どうとらえているか
ア 子どもの学力の視点から
イ 地域の活性化の視点から
ウ 人口減少対策の視点から
4 質問者 井戸川 幸弘 議員 「一問一答」方式 【17日(火) 午後の2番目(予定)】
1 津久見市における災害に関する取り組みについて
(1) 今年5月に可決された災害対策基本法等の一部改正について
(2) 避難所におけるペットを連れた避難について
(3) 災害関連死の認定について
2 津久見市における終活支援への取り組みについて
(1) つくみTTプロジェクト(地域共生社会を目指す取り組み)の現状について
(2) 津久見市内の独居高齢者の世帯数について
(3) 大分県内における自治体での終活支援の状況について
(4) 津久見市における終活支援への取り組みについて
5 質問者 植田 志ほ 議員 「一問一答」方式 【17日(火) 午後の3番目(予定)】
1 津久見市職員等における男女共同参画の現状と今後の取り組みについて
(1) 津久見市職員の男女の採用比について
(2) 勤続年数、労働時間また育休等の取得状況について
(3) 今後の展開について
2 津久見市における子ども達に対する取り組みについて
(1) 現在の子育て支援について
(2) 今後の子育て支援について
(3) 更なる学力向上及び学習環境等について
(4) 子育てしやすい街。子育て世帯から喜ばれるまちづくりについて
6 質問者 菊池 正一 議員 「一問一答」方式 【18日(水) 午前の1番目(予定)】
1 高齢者等に優しい駅・踏切の実現に向けて
(1) 市の認識は?
(2) 駅のバリアフリー化で、JR九州との交渉経緯と進捗状況は?
(3) 実現に向けた今後の取り組みは?
(4) 高齢者が安全に横断できる踏切の整備は?
2 地方創生伴走支援制度について
(1) 応募の目的は?
(2) 今後の展開は?
3 まちなか観光拠点について
(1) 投資に見合う生産性の有無は?
(2) 民設民営方式の導入は?
7 質問者 倉原 英樹 議員 「一問一答」方式 【18日(水) 午前の2番目(予定)】
1 障害年金の不支給について
(1) 障害年金受給者の人数について
(2) 障害年金不支給による相談件数は
(3) 過去5年間の人数の推移と傾向について
ア 障がいのある方の人数と傾向
イ 特別支援教育を受けている児童生徒の人数と傾向
2 鳥獣被害について
(1) 市が把握する農作物の被害状況は
(2) 被害防止柵等の対策について
報告第 5号
令和6年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について
報告第 6号
繰越明許費繰越計算書の報告について(令和6年度一般会計繰越明許費繰越計算書)
報告第 7号
事故繰越し繰越計算書の報告について(令和6年度一般会計事故繰越し繰越計算書)
報告第 8号
令和6年度津久見市水道事業会計予算繰越計算書の報告について
報告第 9号
令和6年度津久見市下水道事業会計予算繰越計算書の報告について
報告第 10号
令和6年度津久見市簡易水道事業会計予算繰越計算書の報告について
議案第 48号
専決処分の承認を求めることについて(令和6年度一般会計予算の補正)
議案第 49号
専決処分の承認を求めることについて(令和6年度国民健康保険事業特別会計予算の補正)
議案第 50号
専決処分の承認を求めることについて(令和6年度保戸島航路事業特別会計予算の補正)
議案第 51号
専決処分の承認を求めることについて(令和7年度一般会計予算の補正)
議案第 52号
専決処分の承認を求めることについて(令和7年度津久見市水道事業会計予算の補正)
議案第 53号
専決処分の承認を求めることについて(令和7年度津久見市簡易水道事業会計予算の補正)
議案第 54号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市都市計画税条例の一部改正)
議案第 55号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市公園条例の一部改正)
議案第 56号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市国民健康保険税条例の一部改正)
議案第 57号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税条例の一部改正)
議案第 58号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税特別措置条例の一部改正)
議案第 59号
津久見市使用料条例の一部改正について
議案第 60号
津久見市税条例の一部改正について
議案第 61号
津久見市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
議案第 62号
津久見市公共下水道条例の一部改正について
議案第 63号
津久見市入学準備金貸付条例の廃止について
議案第 64号
令和7年度一般会計予算の補正について
議案第 65号
津久見市監査委員の選任について
意見第 3号
核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書(案)
意見第 4号
ゆたかな学びの実現と教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書(案)