ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市議会 > 令和7年 第1回 3月定例会 【追加議案・議決結果】

本文

令和7年 第1回 3月定例会 【追加議案・議決結果】

印刷ページ表示 更新日:2025年3月21日更新

 ○令和7年第1回(3月)定例会及び諸会議の日程は下記のとおりです。

 
日時   会場
2月25日(火曜日)10時~ 議会運営委員会 新館2階 議会委員会室
3月 3日(月曜日)10時~ 第1回定例会開会日 本会議場
3月11日(火曜日)10時~ 一般質問 本会議場
3月12日(水曜日)10時~ 一般質問 本会議場
3月13日(木曜日)9時~ 常任委員会 新館2階 議会委員会室
3月14日(金曜日)9時~ 常任委員会 新館2階 議会委員会室
3月17日(月曜日)9時~ 常任委員会 新館2階 議会委員会室
3月18日(火曜日)9時~ 常任委員会(予備日) 新館2階 議会委員会室
3月21日(金曜日)10時~ 第1回定例会閉会日 本会議場

議決結果

議案第 1号

 専決処分の承認を求めることについて(令和6年度一般会計予算の補正)

  原案承認

議案第 2号

 刑法等の一部を改正する法律等の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について

  原案可決

議案第 3号

 番号法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について

  原案可決

議案第 4号

 津久見市職員退職手当に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 5号

 津久見市職員の勤務時間及び休日休暇等に関する条例の一部改正について

議案第 6号

 津久見市職員の給与に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 7号

 津久見市職員の旅費に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 8号

 津久見市使用料条例の一部改正について

  原案可決

議案第 9号

 津久見市立学校条例の一部改正について

  原案可決

議案第 10号

 津久見市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 11号

 津久見市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について

  原案可決

議案第 12号

 津久見市消防団条例の一部改正について

  原案可決

議案第 13号

 津久見市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 14号

 津久見市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 15号

 津久見市水道事業布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正について

  原案可決

議案第 16号

 津久見市都市公園に係る移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の一部改正について

  原案可決

議案第 17号

 津久見市地域包括支援センターの職員等に係る基準を定める条例の一部改正について

  原案可決

議案第 18号

 津久見市企業立地促進条例の一部改正について

  原案可決

議案第 19号

 令和6年度一般会計予算の補正について

  原案可決

議案第 20号

 令和6年度国民健康保険事業特別会計予算の補正について

  原案可決

議案第 21号

 令和6年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算の補正について

  原案可決

議案第 22号

 令和6年度介護保険事業特別会計予算の補正について

  原案可決

議案第 23号

 令和6年度奨学資金事業特別会計予算の補正について

  原案可決

議案第 24号

 令和6年度津久見市水道事業会計予算の補正について

  原案可決

議案第 25号

 令和6年度津久見市下水道事業会計予算の補正について

  原案可決

議案第 26号

 令和6年度津久見市簡易水道事業会計予算の補正について

  原案可決

議案第 27号

 令和7年度一般会計予算について

  原案可決

議案第 28号

 令和7年度国民健康保険事業特別会計予算について

  原案可決

議案第 29号

 令和7年度津久見都市計画土地区画整理事業特別会計予算について

  原案可決

議案第 30号

 令和7年度奨学資金事業特別会計予算について

  原案可決

議案第 31号

 令和7年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算について

  原案可決

議案第 32号

 令和7年度介護保険事業特別会計予算について

  原案可決

議案第 33号

 令和7年度保戸島航路事業特別会計予算について

  原案可決

議案第 34号

 令和7年度津久見市水道事業会計予算について

  原案可決

議案第 35号

 令和7年度津久見市下水道事業会計予算について

  原案可決

議案第 36号

 令和7年度津久見市簡易水道事業会計予算について

  原案可決

議案第 37号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について(由布市)

  原案可決

議案第 38号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について(日出町)

  原案可決

議案第 39号

 指定管理者の指定について(落ノ浦地区集会所ほか19件)

  原案可決

議案第 40号

 指定管理者の指定について(仙水健康相談所)

  原案可決

議案第 41号

 指定管理者の指定について(高浜臨海休養施設)

  原案可決

議案第 42号

 指定管理者の指定について(久保泊地区農業構造改善センターほか1件)

  原案可決

議案第 43号

 指定管理者の指定について(高洲ふ頭)

  原案可決

議案第 44号

 指定管理者の指定について(なのはな児童館)

  原案可決

議案第 45号

 指定管理者の指定について(堅徳小キラキラ児童クラブ)

  原案可決

議案第 46号

 津久見市辺地総合整備計画の策定について(保戸島辺地)

  原案可決

議案第47号

 津久見市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について

  原案可決

 

意見第 1号

   核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書(案)

  閉会中の継続審査

意見第 2号

   学校現場における長時間労働是正のための給特法見直しを求める意見書(案)

  原案可決

意見第2号 [PDFファイル/134KB]

追加議案

議案第47号

 津久見市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について

一般質問【3月11日(火)、12日(水)】

令和7年第1回(3月)議会一般質問一覧表 [PDFファイル/264KB]

 

令和7年第1回(3月)市議会定例会の一般質問は下記のとおりです。

日  時  3月11日(火)・12日(水) ●午前10時~ ●午後 1時~

場  所  本会議場

※ 質問者は、11日が午前2人・午後3人、12日が午前2人・午後1人の予定となります。

※ 質問時間は1人60分以内となっています 

 

【質問順位:質問内容】

1 質問者 髙野 幹也 議員 「一問一答」方式 【11日(火) 午前の1番目(予定)】
1 一市一校の津久見高校への支援について
 (1) 津久見高校の現状について
 (2) 支援体制と支援内容について
2 津久見市の学校給食について
 (1) これまでの取り組みについて
 (2) 今後の方針について
 (3) 保護者の負担軽減について
3 堅浦地区の港湾整備と道路改良について
 (1) 現状と今後のスケジュールについて

2 質問者 内田 隆生 議員 「一問一答」方式 【11日(火) 午前の2番目(予定)】
1 ふるさと納税について
 (1) 令和6年度の状況と見通しについて
  ア 増減の要因と取組内容について
 (2) 取組状況の検証について
  ア 新商品の登録状況について
  イ 生産者との体制づくりについて
2 地域おこし協力隊について
 (1) 今年度の募集状況について
3 人口減少問題について
 (1) 第2期人口ビジョンと実際の推移は
  ア この5年間の人口の推移と人口ビジョンとの差は
  イ この5年間の出生数の推移とその原因は
  ウ 20歳から39歳までの若い世代の転出超過とその原因は
 (2) 高校への進学実態と若い世代の転出超過との関係性は
  ア 平成20年(2008年)の「全県一区制」導入以降の津久見高校とそれ以外への進学状況は
  イ 若い世代の津久見高校への愛着の薄さが、転出超過につながっている可能性は
  ウ 中高一貫教育導入の可能性について
 (3) 第2期津久見市総合戦略の検証について
  ア 現段階での成果指標の達成状況について
  イ 次期計画における戦略の見直しについて

3 質問者 知念 豊秀 議員 「一括・一問一答」方式 【11日(火) 午後の1番目(予定)】
1 住民税非課税世帯一律給付金について
 (1) 金額の上乗せはできないか
2 高齢者・子育て世帯への支援について
 (1) ごみ袋の無償配布はできないか
3 学校給食無償化について
 (1) 津久見市はなぜ進展しないのか
4 企業誘致について
 (1) 企業誘致は、地域経済活性化と若者の雇用促進ではないか
 (2) 四浦半島への風力発電進出は目的に適合しているか
 (3) 進出企業との協定について
5 官民連携ウォーターPPP下水道事業について
 (1) 調査研究の概要と目的は
 (2) 民間委託の可能性は
6 保戸島架橋計画について
 (1) 将来の見通しは

4 質問者 野田 和廣 議員 「一問一答」方式 【11日(火) 午後の2番目(予定)】​​
  ※「廣」は、正式には「まだれ」に「黄」です​

1 半島部における釣り人について
 (1) 現状をどう捉えているのか
  ア 釣り人のマナーの現状はどうなのか
  イ 地元住民の意見・要望はどのようなものがあるのか
 (2) マナー違反者の対策は
  ア これまでの対策をどのようにしているのか
  イ 今後の対策をどのように考えるのか
2 地域公共交通(四浦線)について
 (1) 路線バス及び乗合タクシーの現状は
  ア 利用目的・状況はどうなっているのか
  イ 利用者の意見や要望はどのようなものがあるのか
  ウ 運賃の助成は出来ないか
 (2) 今後の運行をどのように考えているのか

5 質問者 丸木 一哉 議員 「一問一答」方式 【11日(火) 午後の3番目(予定)】
1 津久見市における「平和都市宣言」について
 (1) 宣言をした経緯は、どうなっているか
 (2) この宣言によるこれまでの取り組みは、どうなっているか
 (3) 敗戦80年を迎える今年、過去の戦争の惨禍等を後世に伝えるなどの取り組みを、どのようにしていくのか
 (4) この宣言を生かした今後の平和に関する取り組みを、どのように企画していくのか
2 青江川水系の洪水対策について
 (1) 2017年水害の際の、降雨等の状況と被災状況は
 (2) 被災当時の青江川水系の状況は
 (3) その後、現在までに取り組んだ洪水対策は
 (4) これから取り組もうとしている対策と課題は

6 質問者 井戸川 幸弘 議員 「一括・一問一答」方式 【12日(水) 午前の1番目(予定)】
1 高齢者の免許返納について
 (1) 免許返納を行った高齢者等への支援について
  ア 県内の他の自治体での免許返納をされた方への支援について
  イ 津久見市での免許返納を行った高齢者等への支援について
2 改正道路交通法による令和8年からの自転車への青切符導入について
 (1) 来年の青切符の施行に向けた市の対応について

7 質問者 倉原 英樹 議員 「一問一答」方式 【12日(水) 午前の2番目(予定)】
1 街なか観光拠点整備について
 (1) 市長の見解は
 (2) 街なか観光拠点整備の進捗状況は
 (3) 現状の課題と今後の取り組みは
2 津久見市の介護保険事業について
 (1) 現状と課題は
 (2) 今後の対策は

8 質問者 島田 勝 議員 「一問一答」方式 【12日(水) 午後の1番目(予定)】
1 新庁舎建設について
 (1) 進捗状況について
 (2) 今後のスケジュールについて
2 旧第二中学校施設について
 (1) 校舎等の利活用について
  ア 現状について
  イ 庁内プロジェクトチームについて
3 保戸島沖の浮消波堤について
 (1) これまでの経過と現状について
 (2) 今後の対応について

議 案

報告第 1号

 令和6年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について

報告第 2号

 令和7年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について

報告第 3号

 専決処分の報告について(和解及び損害賠償額の決定)

報告第 4号

 専決処分の報告について(和解及び損害賠償額の決定)

議案第 1号

 専決処分の承認を求めることについて(令和6年度一般会計予算の補正)

議案第 2号

 刑法等の一部を改正する法律等の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について

議案第 3号

 番号法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について

議案第 4号

 津久見市職員退職手当に関する条例の一部改正について

議案第 5号

 津久見市職員の勤務時間及び休日休暇等に関する条例の一部改正について

議案第 6号

 津久見市職員の給与に関する条例の一部改正について

議案第 7号

 津久見市職員の旅費に関する条例の一部改正について

議案第 8号

 津久見市使用料条例の一部改正について

議案第 9号

 津久見市立学校条例の一部改正について

議案第 10号

 津久見市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について

議案第 11号

 津久見市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について

議案第 12号

 津久見市消防団条例の一部改正について

議案第 13号

 津久見市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について

議案第 14号

 津久見市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について)

議案第 15号

 津久見市水道事業布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正について

議案第 16号

 津久見市都市公園に係る移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の一部改正について

議案第 17号

 津久見市地域包括支援センターの職員等に係る基準を定める条例の一部改正について

議案第 18号

 津久見市企業立地促進条例の一部改正について

議案第 19号

 令和6年度一般会計予算の補正について

議案第 20号

 令和6年度国民健康保険事業特別会計予算の補正について

議案第 21号

 令和6年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算の補正について

議案第 22号

 令和6年度介護保険事業特別会計予算の補正について

議案第 23号

 令和6年度奨学資金事業特別会計予算の補正について

議案第 24号

 令和6年度津久見市水道事業会計予算の補正について

議案第 25号

 令和6年度津久見市下水道事業会計予算の補正について

議案第 26号

 令和6年度津久見市簡易水道事業会計予算の補正について

議案第 27号

 令和7年度一般会計予算について

議案第 28号

 令和7年度国民健康保険事業特別会計予算について

議案第 29号

 令和7年度津久見都市計画土地区画整理事業特別会計予算について

議案第 30号

 令和7年度奨学資金事業特別会計予算について

議案第 31号

 令和7年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算について

議案第 32号

 令和7年度介護保険事業特別会計予算について

議案第 33号

 令和7年度保戸島航路事業特別会計予算について

議案第 34号

 令和7年度津久見市水道事業会計予算について

議案第 35号

 令和7年度津久見市下水道事業会計予算について

議案第 36号

 令和7年度津久見市簡易水道事業会計予算について

議案第 37号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について(由布市)

議案第 38号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について(日出町)

議案第 39号

 指定管理者の指定について(落ノ浦地区集会所ほか19件)

議案第 40号

 指定管理者の指定について(仙水健康相談所)

議案第 41号

 指定管理者の指定について(高浜臨海休養施設))

議案第 42号

 指定管理者の指定について(久保泊地区農業構造改善センターほか1件)

議案第 43号

 指定管理者の指定について(高洲ふ頭)

議案第 44号

 指定管理者の指定について(なのはな児童館)

議案第 45号

 指定管理者の指定について(堅徳小キラキラ児童クラブ)

議案第 46号

 津久見市辺地総合整備計画の策定について(保戸島辺地)

 

意見第 1号

   核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書(案)

意見第 2号

   学校現場における長時間労働是正のための給特法見直しを求める意見書(案)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)