本文
津久見市工業連合会第67回定期総会が開催され、議長が出席しました。
工業連合会は津久見市の経済の中核として、産業界に多大な貢献をされており、その功績に敬意を表しているところです。
本市の経済は、物価高騰などの影響で依然として厳しい状況が続いており、様々な影響が出ています。
市議会では、今後も工業連合会や市と連携を図り、市政の発展と地域経済の活性化に努めていきます。
定例会最終日恒例の議員研修会を開催しました。今回は、津久見中央病院 院長の石川浩一先生に「津久見中央病院の現状と課題について」と題してご講演をいただきました。
6月3日から24日間にわたり開催された、令和6年第2回(6月)定例会が終わりました。
議案6件については原案のとおり可決及び承認されました。
また、意見書案についても原案のとおり可決されました。
請願1件については、賛成少数で否決されました。
津久見市医師会懇談会が開催され、副議長が出席しました。
令和6年度津久見市スポーツ協会理事会が開催され、正副議長が出席しました。
令和5年度の事業報告。決算報告、令和6年度の事業計画・予算報告が提案され、承認されました。
少子高齢化と人口減少によって、多くのスポーツ団体において維持・継続が厳しい状況にあり、中学校部活動のクラブ化移行など、その対応について協議する時期に来ているのではないかと思います。今後の津久見市スポーツ協会の活動に期待しています。
また、今年度は、大分県スポーツ大会の日程が繰り上げて行なわれることに伴い、自転車競技・ソフトテニス競技・ラグビー競技・議員ソフトボール競技の代表者に団旗が手渡されました。各競技団体の健闘を祈ります。
6月13日・14日の2日間にわたり、議員8名による一般質問が行われました。
市長就任半年の実績についてや、防災対策、津久見高校への支援についてなど、多種多様な質問がされました。
また、14日の一般質問終了後、議案6件及び意見書案1件が委員会付託されました。
令和6年第2回定例会が開会されました。
市長からの行政報告のあと、報告3件、議案6件について説明がありました。
また、提出された請願1件が委員会付託されました。