本文
○令和5年第2回6月定例会の日程は下記のとおりです。
6月12日(月曜日) 開会 10時~
6月20日(火曜日) 一般質問 10時~
6月21日(水曜日) 一般質問 10時~
6月30日(金曜日) 閉会 10時~
場所は、本会議場になります。
議案第 64号
津久見市火災予防条例の一部改正について
原案可決
議案第 65号
津久見市監査委員条例の一部改正について
原案可決
議案第 66号
津久見市税条例の一部改正について
原案可決
議案第 67号
津久見市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
原案可決
議案第 68号
津久見市印鑑条例の一部改正について
原案可決
議案第 69号
令和5年度一般会計予算の補正について
原案可決
議案第 70号
令和5年度津久見市水道事業会計予算の補正について
原案可決
議案第 71号
他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
(豊後大野市)
原案可決
議案第 72号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 73号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 74号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 75号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 76号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 77号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 78号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
議案第 79号
津久見市農業委員会委員の任命について
原案同意
意見第 3号
ゆたかな学びの実現と教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度
拡充に係る意見書(案)
原案可決
令和5年6月定例会一般質問一覧表 [PDFファイル/260KB]
令和5年第2回(6月)市議会定例会の一般質問は下記のとおりです。
日 時 6月20日(火曜日)・21日(水曜日) ○午前10時~ ○午後 1時~
場 所 本会議場
※質問者は、20日が午前2人・午後3人、21日が午前2人・午後3人の予定となります。
【質問順位:質問内容】
1 質問者 井戸川 幸弘 議員 「一問一答」方式 【20日(火) 午前の1番目(予定)】
1 中学統合後の津久見第二中学校の活用について
(1) 来年4月の中学統合後の第二中の学校施設の扱いについて
(2) 中学統合後の第二中の学校施設の利活用について
2 津久見市における未就学児(保育園・幼稚園)への支援について
3 市内における住宅地付近の土砂災害対策について
2 質問者 内田 隆生 議員 「一問一答」方式 【20日(火) 午前の2番目(予定)】
1 ふるさと納税について
(1) 令和になってからの推移と現状について
ア 納税額の推移、増減の要因及びこれまでの取組について
イ 昨年度途中から中間管理業者に委託した後の効果について
(2) 課題について
ア 現時点での課題について
イ 課題解決に向けた今後の取組について
3 質問者 島田 勝 議員 「一問一答」方式 【20日(火) 午後の1番目(予定)】
1 地域公共交通について
(1) 本市の地域公共交通サービスについて
ア 現状について
イ 課題と今後を見据えた取り組みについて
(2) 小さな移動サービスとしての、グリーンスローモビリティについて
ア 本市としての認識は
イ 今後の必要性については
2 独居高齢者世帯について
(1) 本市の現状は
ア 推移について
(2) 困り事など相談のサポート体制について
(3) 課題と今後を見据えた取り組みについて
4 質問者 野田 和廣 議員 「一問一答」方式 【20日(火) 午後の2番目(予定)】
※「廣」は、正式には「まだれ」に「黄」です
1 子育て支援について
(1) 子育て支援はどのようなものがありますか
(2) その内、市独自の取り組みは
(3) 相談体制はどのようになっていますか
(4) 今後の取り組みの考え方は
2 ごみ中継施設整備について
(1) なぜ、ごみ中継施設が必要となったのか
(2) 整備のスケジュールは
(3) 稼働後の収集運搬体制は
5 質問者 菊池 正一 議員 「一問一答」方式 【20日(火) 午後の3番目(予定)】
1 新庁舎と現庁舎について
(1) 新庁舎建設費の見通しは
(2) 現庁舎、今後の方向性は
2 都市構造再編集中支援事業(都市再生整備計画)について
(1) 着手しようとしている事業内容は
(2) 各事業に要する費用及びその財源は
3 CNP(カーボンニュートラルポート)について
(1) 検討会の進捗状況は
(2) CNPに関する市の認識、及び今後のかかわり方は
6 質問者 丸木 一哉 議員 「一括・一問一答」方式 【21日(水) 午前の1番目(予定)】
1 津久見市における人口減少問題について
(1) 第5次総合計画による人口推計との比較について
ア 人口推計との差を、どう分析しているか
イ 著しい人口減少がもたらす市民生活への影響を、どう考えているか
(2) 人口減少に歯止めをかける政策について
ア 出生数増加の取り組みを、どう進めているか
イ 新卒地元就職者への取り組みを、どのように進めているか
2 中学校統合について
(1) 第一中学校校舎改築工事の進捗状況は、どうなっているか
ア 当初の工事予定との比較は、どうなっているか
イ 騒音・振動の数値は、どうなっているか
ウ 生徒の学習環境への影響を、どう考えているか
(2) 部活動やPTA組織などの、統合に向けた話し合いは、どうなっているか
7 質問者 知念 豊秀 議員 「一括・一問一答」方式 【21日(水) 午前の2番目(予定)】
1 マイナンバーカード問題について
(1) 津久見市内のマイナンバーカードトラブルの発生状況は
(2) トラブル解消に向けた市の対策と取り組みは
ア コンビニ交付サービスで証明書の誤った交付があった時の対処法は
イ 公金口座に誤った登録があった時の対処法は
ウ マイナポイント事業で別人に誤って付与された時の対処法は
(3) マイナ保険証関連について
ア マイナ保険証に代わる「資格確認書」とは
イ 国保税を納めていても無保険になる可能性はないか
ウ 病院や薬局でのトラブル解消法は
エ 過去の診療情報の閲覧可能なシステムは個人情報保護上問題はないか
2 新設中学校関連について
(1) 女子トイレ用生理用品の設置について
(2) 公共施設の省エネ・再生可能エネルギーについて
ア 新設中学校に太陽光発電等を利用し100パーセント再生可能エネルギーにしては
どうか
3 危険空家について
(1) 国道沿い中町の廃屋は改善されていません。進捗状況は
4 青江ダム管理について
(1) 青江ダム内における堆砂の現状と対策は
8 質問者 高野 幹也 議員 「一問一答」方式 【21日(水) 午後の1番目(予定)】
※「高」は、正式には「はしごだか」です
1 子育て支援「大分県No.1」を目指して
(1) 出生数の推移とその要因について
(2) 出生数減少による影響について
(3) 出生数増加のための取り組みについて
2 空き家の有効活用について
(1) 平成28年および令和4年の空き家実態調査の結果について
(2) 利活用が可能な空き家に対する促進施策について
3 一市一校の津久見高校への支援について
(1) 津久見高校の現状について
(2) 支援施策について
9 質問者 倉原 英樹 議員 「一問一答」方式 【21日(水) 午後の2番目(予定)】
1 選挙の投票率について
(1) 投票率が下がった要因について
(2) 合理的配慮を必要とする方への投票環境の改善について
(3) 投票率向上に向けた今後の対策について
2 後期高齢者医療制度について
(1) 津久見市の現状
ア 対象者の数は
イ 自己負担が増加した方の数は
ウ 改正に伴い寄せられた問い合わせや相談とその対応について
(2) 今後の取り組みについて
10 質問者 植田 志ほ 議員 「一問一答」方式 【21日(水) 午後の3番目(予定)】
1 街なか観光拠点について
(1) これまでの進捗状況について
(2) 今年度の進め方について
2 プレミアム商品券について
(1) 今までの実績について
(2) 今年度の事業実施のスケジュールは
3 観光施策について
(1) 今年度のゴールデンウィークのつくみイルカ島の集客数について
(2) つくみイルカ島に来た観光客を市内で取り込む施策は
報告第 3号
令和4年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について
報告第 4号
専決処分の報告について(和解及び損害賠償額の決定)
報告第 5号
繰越明許費繰越計算書の報告について(令和4年度一般会計繰越明許費繰越計算書)
報告第 6号
繰越明許費繰越計算書の報告について(令和4年度公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書)
報告第 7号
令和4年度津久見市水道事業会計予算繰越計算書の報告について
議案第 64号
津久見市火災予防条例の一部改正について
議案第 65号
津久見市監査委員条例の一部改正について
議案第 66号
津久見市税条例の一部改正について
議案第 67号
津久見市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
議案第 68号
津久見市印鑑条例の一部改正について
議案第 69号
令和5年度一般会計予算の補正について
議案第 70号
令和5年度津久見市水道事業会計予算の補正について
議案第 71号
他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
(豊後大野市)
議案第 72号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 73号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 74号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 75号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 76号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 77号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 78号
津久見市農業委員会委員の任命について
議案第 79号
津久見市農業委員会委員の任命について