ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市議会 > 令和5年 第1回 2月定例会 【議決結果】

本文

令和5年 第1回 2月定例会 【議決結果】

印刷ページ表示 更新日:2023年3月17日更新

日程

 ○令和5年第1回2月定例会の日程は下記のとおりです。
    2月28日(火曜日)    開会          10時~
    3月 7日(火曜日)    一般質問  10時~
    3月 8日(水曜日)    一般質問  10時~
    3月17日(金曜日)    閉会        10時~

 場所は、本会議場になります。

 

議 案

報告第 1号 

 令和5年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について

 

議案第 1号 

 専決処分の承認を求めることについて(令和4年度一般会計予算の補正)

議案第 2号 

 専決処分の承認を求めることについて(令和4年度公共下水道事業特別会計予算の補正)

議案第 3号

 津久見市国民健康保険条例の一部改正について

議案第 4号

 津久見市漁港管理条例の一部改正について

議案第 5号

 津久見市消防団条例の一部改正について

議案第 6号

 津久見市漁村センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について

議案第 7号

 津久見市子ども・子育て会議条例の一部改正について

議案第 8号

 津久見市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正に
   ついて

議案第 9号

 津久見市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について

議案第10号

 津久見市企業立地促進条例の一部改正について

議案第11号

 令和4年度一般会計予算の補正について

議案第12号

 令和4年度国民健康保険事業特別会計予算の補正について

議案第13号

 令和4年度簡易水道布設事業特別会計予算の補正について

議案第14号

 令和4年度公共下水道事業特別会計予算の補正について

議案第15号

 令和4年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算の補正について

議案第16号

 令和4年度介護保険事業特別会計予算の補正について

議案第17号

 令和4年度保戸島航路事業特別会計予算の補正について

議案第18号

 令和4年度津久見市水道事業会計予算の補正について

議案第19号

 令和5年度一般会計予算について

議案第20号

 令和5年度国民健康保険事業特別会計予算について

議案第21号

 令和5年度津久見都市計画土地区画整理事業特別会計予算について

議案第22号

 令和5年度奨学資金事業特別会計予算について

議案第23号

 令和5年度簡易水道布設事業特別会計予算について

議案第24号

 令和5年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算について

議案第25号

 令和5年度介護保険事業特別会計予算について

議案第26号

 令和5年度保戸島航路事業特別会計予算について

議案第27号

 令和5年度津久見市水道事業会計予算について

議案第28号

 令和5年度津久見市下水道事業会計予算について

議案第29号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(大分市)

議案第30号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(別府市)

議案第31号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(臼杵市)

議案第32号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(竹田市)

議案第33号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(豊後大野市)

議案第34号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(由布市)

議案第35号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(日出町)

議案第36号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (大分市)

議案第37号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (別府市)

議案第38号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (臼杵市)

議案第39号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (竹田市)

議案第40号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (豊後大野市)

議案第41号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (由布市)

議案第42号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (日出町)

議案第43号

 指定管理者の指定について(津久見市臨海観光交流施設多目的広場(つくみイルカ島サイド
 パーク))

議案第44号

 指定管理者の指定について(津久見市観光交流館(つくみマルシェ))

議案第45号

 公有水面埋立てに関し意見を述べることについて

議案第46号

 人権擁護委員候補者の推薦について

議案第47号

 人権擁護委員候補者の推薦について

 

 

請願第 1号

 津久見駅の安全対策等に関して市として要望・協議することへの請願

 

 

一般質問

 令和5年第1回(2月)議会一般質問一覧表 [PDFファイル/282KB]

 

令和5年第1回(2月)市議会定例会の一般質問は下記のとおりです。

日 時 3月7日(火曜日)・8日(水曜日) ○午前10時~  ○午後 1時~

場 所 本会議場

 ※質問者は、7日が午前2人・午後3人、8日が午前2人・午後2人の予定となります。

 


【質問順位:質問内容】

1 質問者 倉原 英樹 議員 「一問一答」方式 【7日(火) 午前の1番目(予定)】​
1 津久見市の障害者雇用について
​ (1) 現状について
 (2)   今後の取り組みについて
2 津久見市共生社会の実現に向けた取り組みについて
​ (1) 地域の課題について
​ (2) 市民の理解を深めるための啓発について
​ (3)   障害者差別解消法に基づく市条例の必要性について

 

2 質問者 高野 至 議員 「一問一答」方式 【7日(火) 午前の2番目(予定)】
1 市道岩屋線道路改良事業について
 (1)   事業の進捗状況は
  ア 用地交渉の進捗状況は
  イ 令和5年度の事業予定は
​   (2)   岩屋交差点について
  ア ラウンドアバウト交差点となった経緯について
  イ 交通車両の制限について
​   (3)   今後の予定について
​​​2 空き家対策について
 (1) 津久見市内の空き家の状況について
   (2)   津久見市空き家等対策計画について
  ア 計画の見直しについて
 (3) 津久見市空き家情報バンク制度の利用状況について
   (4)   危険な空き家等について
  ア 津久見市危険空き家等除却事業補助金の利用状況について
  イ 商店街の危険空き家について
​  ウ 津久見市空き家等対策協議会の開催状況について

 

3 質問者 丸木 一哉 議員 「一括・一問一答」方式 【7日(火) 午後の1番目(予定)】
1 津久見市における救急体制について
 (1) 救急車の年間出動回数の推移は、どうなっているか
  ア コロナ関連(疑いも含む)における出動回数は、どうなっているか
  イ 同時に2台以上の出動の件数とその対応はどうしているか
 (2) 現在の救急車の状況は、どうなっているか
  ア 台数と年数・走行距離は、どうなっているか
  イ 更新(買い換え)に係る指針や基準は、どうなっているか
  ウ 更新(買い換え)の目安と計画は、どうなっているか

 

4 質問者 西村 徳丸 議員 「一括・一問一答」方式  【7日(火) 午後の2番目(予定)】
1 農業振興について
 (1)   小規模農業生産基盤整備事業について
​   (2)   カラス被害対策について
​​​2 第9期介護保険事業計画について
 (1) 策定までのスケジュールについて
   (2)   令和4年度決算見通しについて
   (3)   後期高齢者が増加しているなか介護保険料の軽減と運営について
​​​3 津久見高校の育成・支援について
 (1) 進学率向上について
 ​(2) 野球部寮について

 

5 質問者 井戸川 幸弘 議員 「一括・一問一答」方式 【7日(火) 午後の3番目(予定)】
1 地球温暖化について
 (1)   石灰石の街、津久見の今後について
  ア 昨年セメント協会は「カーボンニュートラルを目指すセメント産業の長期ビジョン」を示し
    ましたが、業界の動向を市は把握していますか
​   (2)   メタネーションについて
​  ア 脱炭素社会の取り組みでメタネーションが市内で検討されていますが、市はどうかかわって
    いきますか
 ​(3)   気候変動への対応について
​  ア 地球温暖化が進み、自然災害が多発すると予測される中で市民の命をどう守っていきますか​

 

6 質問者 黒田 浩之 議員 「一問一答」方式 【8日(水) 午前の1番目(予定)】​
1 マイナンバーカードについて
​ (1) 申請状況について
 (2)   行政サービスの向上の取組みは
2 ふるさと納税について
​ (1)  「ふるさと津久見応援寄附金」の実績は
​ (2) 今後の取組みは
​ (3)   寄附金を活用した事業について
3 人口の見通しについて
​ (1) 人口減少の要因は

 

7 質問者 宮本 和壽 議員 「一括・一問一答」方式 【8日(水) 午前の2番目(予定)】​
1 各自治区からのインフラ整備の要望について
​ (1) 地区から要望されるインフラ(生活環境)整備で市単独事業の件数と事業実施の状況は
 (2)   地区からの要望の事業実施と優先順位の判断は
  ​ (3)   要望未実施の件数と未実施の取り扱いは
2 街なか観光拠点計画について
​ (1) 街なか観光拠点整備に向けた基本計画は現時点でどこまで進んでいるのか
​ (2) 施設の規模、施設の運営計画に無理はないのか
​ (3)   商店街および商業(物販)小売業の振興と今後の取り組みについては

 

8 質問者 島田 勝 議員 「一問一答」方式 【8日(水) 午後の1番目(予定)】
1 観光施策について
 (1) アフターコロナの観光について
  ア 現在の状況について
  イ 今後の取り組みについて
 (2) つくみん公園から中心市街地へ人の流れをつくる事について
  ア これまでの取り組みについて
  イ 今後の展開について
 (3) 桜観光について
  ア 現在の取り組みについて
2 津久見市管理漁港について
 (1) 各管理漁港の船舶の種類と隻数について
 (2) 係留指定施設使用料について
 (3) 漁港施設の維持管理について
  ア 各漁港施設の現状について

 

9 質問者 知念 豊秀 議員 「一括・一問一答」方式 【8日(水) 午後の2番目(予定)】
1 子育て支援について
 (1) 学校給食費無償化について
  ア 12月の答弁では、「可能な限り負担軽減に努めます」でした。給食費の無償化は市民の
    大きな願いです。検討すべきではありませんか
 (2) 人口維持は、自然増減を均等にすることです。子どもがほしくても、経済的理由で断念す
    る事がないようにする対策はありますか
​2 津久見市の地球温暖化対策について
 (1) 12月の答弁では、国や県の動向を注視するとして、今後の具体策がありません。「ゼロ
          カーボン宣言」した方が、行政の方向が明確になるのではないですか
​ (2) 地域新電力の調査・研究さえしないつもりですか
​3 新庁舎建設について
 (1) 市長答弁は、庁舎がいかに「津波対策に万全」かを強調しました。東日本大震災の「想定
          を信じるな」という教訓はどこにいかされていますか
 (2) 水没地帯の被災後の復興をどのように考えていますか
 (3) 庁舎建設は適切な手続きで行なったと言いました。市長には責任がないのですか

 

 

追加議案

議案第 48号
 津久見市個人情報保護法施行条例の制定について

議案第 49号
 個人情報の保護に関する法律の一部改正等に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について

 

意見第 1号
 教職員が地域とつながり、地域に根差した教育活動ができるための環境づくりを求める意見書(案)

 

 

議決結果

議案第 1号 

 専決処分の承認を求めることについて(令和4年度一般会計予算の補正)
​  原案承認

議案第 2号 

 専決処分の承認を求めることについて(令和4年度公共下水道事業特別会計予算の補正)
​  原案承認

議案第 3号

 津久見市国民健康保険条例の一部改正について
  ​原案可決

議案第 4号

 津久見市漁港管理条例の一部改正について
​  原案可決

議案第 5号

 津久見市消防団条例の一部改正について
​ ​  原案可決

議案第 6号

 津久見市漁村センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
​   ​原案可決

議案第 7号

 津久見市子ども・子育て会議条例の一部改正について
​ ​  原案可決

議案第 8号

 津久見市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正に
   ついて
  ​ ​原案可決

議案第 9号

 津久見市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
​ ​  原案可決

議案第10号

 津久見市企業立地促進条例の一部改正について
​ ​  原案可決

議案第11号

 令和4年度一般会計予算の補正について
​ ​  原案可決

議案第12号

 令和4年度国民健康保険事業特別会計予算の補正について
  ​ ​原案可決

議案第13号

 令和4年度簡易水道布設事業特別会計予算の補正について
​   ​原案可決

議案第14号

 令和4年度公共下水道事業特別会計予算の補正について
​   ​原案可決

議案第15号

 令和4年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算の補正について
​   ​原案可決

議案第16号

 令和4年度介護保険事業特別会計予算の補正について
​   ​原案可決

議案第17号

 令和4年度保戸島航路事業特別会計予算の補正について
​ ​  原案可決

議案第18号

 令和4年度津久見市水道事業会計予算の補正について
​ ​  原案可決

議案第19号

 令和5年度一般会計予算について
​   ​原案可決

議案第20号

 令和5年度国民健康保険事業特別会計予算について
​ ​  原案可決

議案第21号

 令和5年度津久見都市計画土地区画整理事業特別会計予算について
​   ​原案可決

議案第22号

 令和5年度奨学資金事業特別会計予算について
​ ​  原案可決

議案第23号

 令和5年度簡易水道布設事業特別会計予算について
​ ​  原案可決

議案第24号

 令和5年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算について
​   ​原案可決

議案第25号

 令和5年度介護保険事業特別会計予算について
​ ​  原案可決

議案第26号

 令和5年度保戸島航路事業特別会計予算について
​   ​原案可決

議案第27号

 令和5年度津久見市水道事業会計予算について
​ ​  原案可決

議案第28号

 令和5年度津久見市下水道事業会計予算について
​   ​原案可決

議案第29号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(大分市)
​   ​原案可決

議案第30号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(別府市)
​ ​  原案可決

議案第31号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(臼杵市)
​ ​  原案可決

議案第32号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(竹田市)
​ ​  原案可決

議案第33号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(豊後大野市)
​ ​  原案可決

議案第34号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(由布市)
​   ​原案可決

議案第35号

 公の施設を他の普通地方公共団体の住民の利用に供することに関する協議について(日出町)
​ ​  原案可決

議案第36号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (大分市)
​ ​  原案可決

議案第37号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (別府市)
​ ​  原案可決

議案第38号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (臼杵市)
​   ​原案可決

議案第39号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (竹田市)
​   ​原案可決

議案第40号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (豊後大野市)
​   ​原案可決

議案第41号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (由布市)
​ ​  原案可決

議案第42号

 他の普通地方公共団体の公の施設を津久見市の住民の利用に供させることに関する協議について
 (日出町)
​   ​原案可決

議案第43号

 指定管理者の指定について(津久見市臨海観光交流施設多目的広場(つくみイルカ島サイド
 パーク))
​   ​原案可決

議案第44号

 指定管理者の指定について(津久見市観光交流館(つくみマルシェ))
​   ​原案可決

議案第45号

 公有水面埋立てに関し意見を述べることについて
​ ​  原案可決

議案第46号

 人権擁護委員候補者の推薦について
​  適任である旨決定

議案第47号

 人権擁護委員候補者の推薦について
​  適任である旨決定

議案第 48号
 津久見市個人情報保護法施行条例の制定について
​   ​ 原案可決

議案第 49号
 個人情報の保護に関する法律の一部改正等に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について
​ ​   原案可決

​議案第 50号 津久見市議会基本条例の一部改正について
​​   原案可決

議案第 51号 津久見市議会委員会条例の一部改正について
​​   原案可決

議案第 52号 津久見市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について
  ​​ 原案可決



請願第 1号

 津久見駅の安全対策等に関して市として要望・協議することへの請願
​  採  択


意見第 2号
 厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書(案)
​ ​​  原案可決
  意見第2号 [PDFファイル/117KB]

 

意見第 1号
 教職員が地域とつながり、地域に根差した教育活動ができるための環境づくりを求める意見書(案)
​  ​​ 原案否決

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)