本文
○6月定例会の日程は下記のとおりです。
6月13日(月曜日) 開会 10時~
6月21日(火曜日) 一般質問 10時~
6月22日(水曜日) 一般質問 10時~
6月30日(木曜日) 閉会 10時~
場所は、本会議場になります。
報告第 3号
令和3年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について
報告第 4号
繰越明許費繰越計算書の報告について(令和3年度一般会計繰越明許費繰越計算書)
報告第 5号
繰越明許費繰越計算書の報告について(令和3年度公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書)
報告第 6号
令和3年度津久見市水道事業会計予算繰越計算書の報告について
議案第35号
専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算の補正)
議案第36号
専決処分の承認を求めることについて(令和3年度公共下水道事業特別会計予算の補正)
議案第37号
専決処分の承認を求めることについて(令和4年度一般会計予算の補正)
議案第38号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市都市計画税条例の一部改正)
議案第39号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市国民健康保険税条例の一部改正)
議案第40号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税条例の一部改正)
議案第41号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市印鑑条例の一部改正)
議案第42号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税特別措置条例の一部改正)
議案第43号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市介護保険条例の一部改正)
議案第44号
保戸島航路事業に関する条例の制定について
議案第45号
津久見市特殊勤務手当条例の一部改正について
議案第46号
津久見市税条例等の一部改正について
議案第47号
津久見市手数料条例の一部改正について
議案第48号
津久見市離島交流館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
議案第49号
令和4年度一般会計予算の補正について
議案第50号
工事委託に関する協定の締結について(津久見市公共下水道津久見終末処理場の建設工事委託)
議案第51号
市道路線の廃止について(大友線支線)
【※追加議案】
議案第52号
令和4年度一般会計予算の補正について
令和4年6月議会一般質問一覧表(チラシ) [PDFファイル/278KB]
令和4年6月市議会定例会の一般質問は下記のとおりです。
日 時 6月21日(火曜日)・22日(水曜日) ○午前10時~ ○午後 1時~
場 所 本会議場
※質問者は、21日が午前2人・午後3人、22日が午前2人・午後1人となります。
【質問順位:質問内容】
1 質問者 黒木 章三 議員 「一問一答」方式 【21日(火) 午前の1番目(予定)】
1 街なか観光拠点について
(1) 道の駅としての利点は
(2) 市内事業者との参画について
(3) 市民の参画に対する考え方について
(4) マーケット創出に対する具体的な考え方について
2 子どもの健康について
(1) 弱視対策について
ア 定期健診における状況について
イ 早期発見・治療について
2 質問者 島田 勝 議員 「一問一答」方式 【21日(火) 午前の2番目(予定)】
1 保戸島航路について
(1) 10月からの保戸島航路の体制と運営について
(2) 使用船舶・便数・運賃・事務所等詳細について
(3) 航路維持と離島観光との関連性について
2 水産業について
(1) 本市を取り巻く水産業の現状について
(2) 藻場等について
ア 近年の状況について
(3) 水産多面的機能発揮対策事業について
ア 事業の目的について
イ 対策の効果について
(4) 新型コロナ等による魚価下落や燃油高騰など、影響を受けている漁業者の支援について
3 質問者 谷本 義則 議員 「一問一答」方式 【21日(火) 午後の1番目(予定)】
1 地域協力活動
(1) 地域おこし協力隊について
ア 市がこの制度を活用する目的は
イ 活動内容の項目の選定理由は
ウ 募集から採用までの手続きは
エ これまでの採用人員と取り組み内容は
2 家族介護
(1) ヤングケアラーについて
ア 津久見市に対象者は居るのか
イ 対象者の把握方法は
ウ 相談できる場所、機会はあるのか
4 質問者 知念 豊秀 議員 「一括・一問一答」方式 【21日(火) 午後の2番目(予定)】
1 地域活性化と人口対策について
(1) 明石市は、子どもを核としたまちづくりで、人口減少、少子化、地方衰退を克服しています。津久見市も参考にしてはどうですか
2 青江ダム公園について
(1) 青江ダム公園のサクラてんぐ巣病対策はどうなっていますか
5 質問者 菊池 正一 議員 「一問一答」方式 【21日(火) 午後の3番目(予定)】
1 カーボンニュートラルポート構想(CNP)
(1) 津久見港(立花地区)の港湾整備について
(2) CNPに伴う環境対策について
(3) CNPに伴う産業振興について
(4) 推進に向けた考えは
2 金融ゾーンについて
(1) 進捗状況と整備完了に向けての見通しは
3 海風音楽庵~shozo museum~について
(1) 支援に向けての考えは
6 質問者 井戸川 幸弘 議員 「一問一答」方式 【22日(水) 午前の1番目(予定)】
1 急激な物価高騰、資材原材料価格高騰による津久見市への影響について
(1) すでに市内で着手している公共事業などへの影響について
ア 工期への影響について
イ インフレスライド条項の適応について
(2) 津久見市の財政への影響について
(3) 今後の津久見市において予定されている事業などへの影響について
2 気象庁などから発表される大規模自然災害の事前情報への対応について
(1) 線状降水帯の予測情報発表について
ア 予測情報の該当地域になった場合の避難の呼びかけについて
イ 要支援者の避難支援について
7 質問者 高野 至 議員 「一問一答」方式 【22日(水)午前の2番目(予定)】
1 平岩松崎バイパス工事について
(1) 現在開通している工区について
ア 道路照明(歩道部街灯)の設置について
(2) 第二期工区について
ア 現在の状況は
イ 今後の予定は
2 津久見市都市計画マスタープラン及び津久見市グランドデザインについて
(1) 都市計画道路について
ア 都市計画道路の指定をされることによる制限について
イ 角崎中田線について
ウ 岩屋線のJR高架道路の計画について
3 防災対策について
(1) 避難場所、避難路整備について
ア 今まで整備してきた避難路、避難場所の維持管理状況は
イ 大友町展望広場について
(2) 地域の防災活動への支援について
ア 各地区で行っている防災活動の内容とそれに対する市の支援について
(3) 防災士の活用について
ア 市内の防災士の人数と組織体制について
イ 防災士の今後の活用について
4 今後の祭りイベント開催について
(1) コロナ禍の中自粛している祭り、イベント等の開催について
8 質問者 丸木 一哉 議員 「一問一答」方式 【22日(水) 午後の1番目(予定)】
1 津久見駅のエレベーター設置について
(1) JRとの協議は、どれくらい進んでいるか
(2) 設置に向けた課題を、どうとらえているか
(3) 設置の予定時期を、どう考えているか
2 ふるさと津久見応援寄附金(ふるさと納税)について
(1) 納税者が選択できる「寄附金の活用方法」の項目ごとの納税額はどうなっているか
(2) 項目ごとに積み上げられた寄附金を、どう活用するのか。また、その基準はあるのか
(3) 「津久見高校への支援」について
ア 寄附金の推移は、どうなっているか
イ 津久見高校に対して、寄附金をどう活用してきたか
ウ これからの活用を、どう考えているか
3 小中学校における教職員の働き方改革について
(1) 超勤時間の把握を、どう行っているか。また、現状はどうなっているか
(2) 業務量の削減対策は、どうなっているか
(3) 課題とこれからの取り組みを、どう考えているか
議案第35号
専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算の補正)
原案承認
議案第36号
専決処分の承認を求めることについて(令和3年度公共下水道事業特別会計予算の補正)
原案承認
議案第37号
専決処分の承認を求めることについて(令和4年度一般会計予算の補正)
原案承認
議案第38号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市都市計画税条例の一部改正)
原案承認
議案第39号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市国民健康保険税条例の一部改正)
原案承認
議案第40号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税条例の一部改正)
原案承認
議案第41号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市印鑑条例の一部改正)
原案承認
議案第42号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市税特別措置条例の一部改正)
原案承認
議案第43号
専決処分の承認を求めることについて(津久見市介護保険条例の一部改正)
原案承認
議案第44号
保戸島航路事業に関する条例の制定について
原案可決
議案第45号
津久見市特殊勤務手当条例の一部改正について
原案可決
議案第46号
津久見市税条例等の一部改正について
原案可決
議案第47号
津久見市手数料条例の一部改正について
原案可決
議案第48号
津久見市離島交流館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
原案可決
議案第49号
令和4年度一般会計予算の補正について
原案可決
議案第50号
工事委託に関する協定の締結について(津久見市公共下水道津久見終末処理場の建設工事委託)
原案可決
議案第51号
市道路線の廃止について(大友線支線)
原案可決
議案第52号
令和4年度一般会計予算の補正について
原案可決
意見第 1号
教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書(案)
原案可決
意見第 2号
国民の祝日「海の日」の7月20日への固定化を求める意見書(案)
原案可決