ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市議会 > 令和4年 第1回2月定例会

本文

令和4年 第1回2月定例会

印刷ページ表示 更新日:2022年3月18日更新

日程

 ○2月定例会の日程は下記のとおりです。
    2月28日(月曜日)    開会          10時~
    3月 8日(火曜日)    一般質問  10時~
    3月 9日(水曜日)    一般質問  10時~
    3月18日(金曜日)    閉会        10時~

 場所は、本会議場になります。

議案

報告第 1号

 令和3年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について

報告第 2号

 令和4年度津久見市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について

 

議案第 1号

 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算の補正)

議案第 2号

 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算の補正)

議案第 3号

 津久見市県営土地改良事業費分担金徴収条例の制定について

議案第   4号

 津久見市国民健康保険税条例の一部改正について

議案第 5号

 津久見市特別会計条例の一部改正について

議案第 6号

 津久見市立学校条例の一部改正について

議案第 7号

 津久見市土地改良事業費分担金徴収条例の一部改正について

議案第 8号

 津久見市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について

議案第 9号

 津久見市消防団条例の一部改正について

議案第10号

 津久見市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について

議案第11号

 津久見市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正
 について

議案第12号

 令和3年度一般会計予算の補正について

議案第13号

 令和3年度国民健康保険事業特別会計予算の補正について

議案第14号

 令和3年度簡易水道布設事業特別会計予算の補正について

議案第15号

 令和3年度公共下水道事業特別会計予算の補正について

議案第16号

 令和3年度介護保険事業特別会計予算の補正について

議案第17号

 令和4年度一般会計予算について

議案第18号

 令和4年度国民健康保険事業特別会計予算について

議案第19号

 令和4年度津久見都市計画土地区画整理事業特別会計予算について

議案第20号

 令和4年度奨学資金事業特別会計予算について

議案第21号

 令和4年度簡易水道布設事業特別会計予算について

議案第22号

 令和4年度公共下水道事業特別会計予算について

議案第23号

 令和4年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算について

議案第24号

 令和4年度介護保険事業特別会計予算について

議案第25号

 令和4年度保戸島航路事業特別会計予算について

議案第26号

 令和4年度津久見市水道事業会計予算について

議案第27号

 指定管理者の指定について(津久見市臨海観光交流施設多目的広場(つくみイルカ島
 サイドパーク))

議案第28号

 指定管理者の指定について(津久見市観光交流館(つくみマルシェ))

議案第29号

 公有水面埋立てに関し意見を述べることについて

議案第30号

 臼津広域連合規約の変更について


議案第31号 ※追加議案
 津久見市特別職の常勤職員の給与に関する条例の一部改正について

​議案第32号 ※追加議案
 津久見市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について

議案第33号 ※追加議案
 ​津久見市職員の給与に関する条例等の一部改正について

議案第34号 ※追加議案
​ 工事請負契約の締結について(ごみ中継施設整備工事)
 

 

一般質問

令和4年2月議会一般質問一覧表 [PDFファイル/243KB]

 

令和4年2月市議会定例会の一般質問は下記のとおりです。

日 時 3月8日(火曜日)・9日(水曜日) 午前10時~

場 所 本会議場

※質問者は、8日が午前2人・午後3人、9日が午前2人・午後2人になります。

 

【質問順位:質問内容】

1 質問者 黒田 浩之 議員  「一括・一問一答」方式
1 人口の見通しについて
​ (1) 令和2年国勢調査の結果について
  ア 人口減少の要因は
  イ 第2期人口ビジョンとの違いは
 (2) 第2期総合戦略について
  ア   取組状況は
2 津久見市グランドデザイン構想について
 (1) 概要は
 (2) 新庁舎建設について
  ア グランドデザイン構想での位置づけについて
  イ 新庁舎建設基本設計について
 (3) 街なか観光拠点について
  ア 基本計画の概要について
  イ グランドデザイン構想での位置づけについて
 (4) 津久見市の将来像をどう描いているか


2 質問者 西村 徳丸 議員  「一問一答」方式
1 津久見高校の育成、支援について
 (1) 公営塾について
 (2) 野球部の強化と支援とクラウドファンディング
​2  農地の流動化について
 (1) 中間管理について


3 質問者 塩崎 雄司 議員  「一問一答」方式
1 これからの「津久見市観光」の活性化について
​ (1) 来訪者の滞在時間の延長と、いかに楽しみお金を使ってもらうか
 (2) 事業者と連携し、「街なか観光拠点施設」につなげることについて
2 将来を見据えた、新たな産業の創出に向けて
 (1) 人口減少社会の中、新たな産業を起こすことの必要性について
 (2) 資源を有効に活用し、企業や県、研究機関と連携し、新製品開発や企業誘致にどのように取り組んでいるのか
 (3) 今後の対応について


4 質問者 島田 勝 議員  「一問一答」方式
1 保戸島診療所について
 (1)   新年度からの体制と運営について
​ (2) オンライン診療について
  ア 令和2年10月1日運用開始からの実績と課題について
  イ オンライン診療時の薬剤の提供について
2 コロナ禍における高齢者の健康維持について
 (1) 通いの場について
​  ア コロナ以前と現在の状況について
  イ withコロナに向けての新たな取り組みについて
 (2) フレイル(虚弱)予防について
 (3) 出張シニアサポート事業について
     ​ ア   事業の目的について


5 質問者 丸木 一哉 議員  「一問一答」方式
1 新庁舎建設について
 (1) 建設費について
  ア 建築費用は、いくらぐらいになるのか
  イ 借金の額と返済計画を、どう考えているか
  ウ 多額の借金返済に伴う、市民生活への影響をどう考えているか
  エ 建築費を減らす方法を、どう考えているか
  オ 建設資材等が高くなった場合は、どう対応するのか
 (2) 新庁舎周辺部の整備計画について
  ア 総事業費を、どう考えているのか
  イ 整備の見通しは、どうなっているのか
 (3) 新庁舎完成後、現庁舎はどのようにするのか


6 質問者 知念 豊秀 議員  「一括・一問一答」方式
1 ハラスメント防止法の対応について
 (1) 市職内において過去10年間のハラスメント発生件数は
 (2) 管理職・一般職等に対するコンプライアンスの周知徹底は
​ (3) 相談窓口とプライバシー保護について
 (4) ハラスメント事案が生じたときの対応について
  ​ (5)   再発防止対策について
2 特別支援教育支援員について
 (1) 市内小中学校の支援員の人数は
 (2) 10年前と比較して支援対象の児童生徒の人数と割合は
  ​ (3)   現場では増員が求められています。なぜ、増員できないか
3 臨時特別給付金について
 (1) 10万円の臨時特別給付金は、コロナ対策か、貧困対策か
4 新庁舎建設について
 (1) 分庁方式の方が建設費は安くなるのではないか
  ​ (2)  人口減少の中で、将来、市民にとって維持費が過重負担にならないか


7 質問者 倉原 英樹 議員  「一問一答」方式
1 庁舎建設について
 (1) 基本設計(素案)の前会議との変更点について
 (2) 新庁舎における新たに考えられるランニングコストについて
2   新設中学校開校後の第二中学校の利活用について
 (1) 津久見市都市計画マスタープランにおける中学校跡地の利活用の考え方について
 (2) 公民館活動の現状と課題について
​  ​ (3)   その他の機能について


8 質問者 井戸川 幸弘 議員  「一問一答」方式
1 通学路沿いのブロック塀の問題について
 (1) これまでの取り組みについて
 (2) 今後の取り組みについて
2 津久見市における特殊詐欺被害防止の取り組みについて
 (1) これまでの取り組みについて
 (2) 今後の取り組みについて
​​  ​ (3)   4月から始まる成人年齢の18歳への引き下げについて


9 質問者 谷本 義則 議員  「一括・一問一答」方式
1 歳入対策について
 (1) ふるさと納税について
  ア 近年の寄附件数と金額は
  イ 企業版ふるさと納税の概要と市の取り組みについて
2 働き方改革について
 (1) 市の働き方改革について
  ア 勤務時間の把握について
  イ 労働安全衛生委員会の開催回数と内容について
3 選挙の投票場所について
 (1) 移動期日前投票の実施について
  ア 半島部等に出向いて期日前投票の進展は
  イ 高校での期日前投票の実施は出来ないか

 

議決結果

議案第 1号

 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算の補正)
​  原案承認

議案第 2号

 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算の補正)
​  ​原案承認

議案第 3号

 津久見市県営土地改良事業費分担金徴収条例の制定について
  ​原案可決

議案第 4号

 津久見市国民健康保険税条例の一部改正について
​ ​  原案可決

議案第 5号

 津久見市特別会計条例の一部改正について
​​ ​     原案可決

議案第 6号

 津久見市立学校条例の一部改正について
​​​ ​     原案可決

議案第 7号

 津久見市土地改良事業費分担金徴収条例の一部改正について
​​​ ​     原案可決

議案第 8号

 津久見市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について
​​​​ ​     原案可決

議案第 9号

 津久見市消防団条例の一部改正について
​​​​ ​     原案可決

議案第10号

 津久見市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について
​​​​ ​     原案可決

議案第11号

 津久見市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正
 について
​​​​ ​     原案可決

議案第12号

 令和3年度一般会計予算の補正について
​​​​ ​     原案可決

議案第13号

 令和3年度国民健康保険事業特別会計予算の補正について
​​​​ ​     原案可決

議案第14号

 令和3年度簡易水道布設事業特別会計予算の補正について
​​​​ ​     原案可決

議案第15号

 令和3年度公共下水道事業特別会計予算の補正について
​​​​ ​     原案可決

議案第16号

 令和3年度介護保険事業特別会計予算の補正について
​​​​ ​     原案可決

議案第17号

 令和4年度一般会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第18号

 令和4年度国民健康保険事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第19号

 令和4年度津久見都市計画土地区画整理事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第20号

 令和4年度奨学資金事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第21号

 令和4年度簡易水道布設事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第22号

 令和4年度公共下水道事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第23号

 令和4年度津久見市後期高齢者医療特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第24号

 令和4年度介護保険事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第25号

 令和4年度保戸島航路事業特別会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第26号

 令和4年度津久見市水道事業会計予算について
​​​​ ​     原案可決

議案第27号

 指定管理者の指定について(津久見市臨海観光交流施設多目的広場(つくみイルカ島
 サイドパーク))
​​​​ ​     原案可決

議案第28号

 指定管理者の指定について(津久見市観光交流館(つくみマルシェ))
​​​​ ​     原案可決

議案第29号

 公有水面埋立てに関し意見を述べることについて
​​​​ ​     原案可決

議案第30号

 臼津広域連合規約の変更について
​​​​ ​     原案可決

議案第31号
 津久見市特別職の常勤職員の給与に関する条例の一部改正について
​​​​ ​     原案可決

議案第32号
 津久見市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について
​​​​ ​     原案可決

​議案第33号
 ​津久見市職員の給与に関する条例等の一部改正について
​​​ ​     原案可決
​​
議案第34号
​ 工事請負契約の締結について(ごみ中継施設整備工事)
​​​​ ​     原案可決


​決議第 1号 ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議(案)

  原案可決 
決議第 1号 [PDFファイル/96KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)