ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

電子証明書の取得

印刷ページ表示 更新日:2018年12月7日更新

電子証明書の取得

 行政手続きのオンライン化が進み、様々な手続きがインターネットを通じて手軽にできるようになりました。
 オンライン手続きは、行政機関等への手続きを自宅のパソコンからインターネットを利用して行うことができるため大変便利です。しかし、誰もが安心してオンライン手続きを行うには、他人を装って虚偽の申請を行う「なりすまし」や、第三者が送信されたデータを書き換える「改ざん」などへの対策が必要です。
 このような「なりすまし」や「改ざん」を防ぎ、インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うための機能を電子証明書という形で提供しています。

公的個人認証サービス

 公的個人認証サービスでは、電子証明書を個人のICカードに記録するもので、利用できるICカードはマイナンバー(個人番号)カードとなっています。(マイナンバーカードでは電子証明書が標準的に発行されることとなりますが、不要な場合は発行しないこともできます。)
 電子証明書の発行を受けた方は、自宅や職場のパソコンからインターネットを通じて申請、届出等の行政手続を行うことができます。その際は、ICカードを使って電子署名と電子証明書を送るため、ICカード読み取り装置が必要となります。
 詳しくは、「公的個人認証ポータルサイト」をご覧ください。

  公的個人認証サービスの利用手続き

 新規で電子証明書の発行を希望する方は、市民生活課の窓口において、次の手順で電子証明書発行の手続を行ってください。なお、電子証明書の有効期限は発行の日から5回目の誕生日までですが、住所・氏名等の変更があった場合は自動的に失効します。

1.市民生活課窓口で申請書に必要事項を記入し提出するとともに、マイナンバーカードとともに提出してください。
2.担当職員が住民基本台帳により申請者の本人確認を行います。
3.窓口にあるパソコンを使用して申請者ご自身がパスワードを設定してください。
4.担当職員が電子証明書発行手続を行い、マイナンバーカードへ電子証明書の書き込みが行われます。

商業登記に基づく電子認証制度

 会社など法人の電子証明書の発行は、法務局で取り扱っています。管轄の法務局にお問い合わせください。

  大分地方法務局ホームページ<外部リンク>

  商業登記に基づく電子認証制度について<外部リンク>(法務省)