ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津久見市議会 > 市議会の運営

本文

市議会の運営

印刷ページ表示 更新日:2017年8月8日更新

市議会の運営

 【議会の招集】 
 議会は、いつも開かれているわけではなく、毎年3月、6月、9月、12月に「定例会」が開かれ、そのほか、必要に応じ特  定の事件に限って「臨時会」が随時開かれます。これらの招集は、市長が行います。
 また、議員定数の4分の1以上の議員から臨時会招集の請求がある場合、市長は、臨時会を招集しなければなりません。

【本会議】 
 本会議は、議案などを審議したり、議会の最終的な意志を決定しますが、原則として、議員定数の半数以上の議員が出席しなければ開くことができません。
 本会議では、提出された議案について説明があり、これに対して議員が質疑や意見を述べ(討論)、このほかに市政全般について質問(一般質問)をします。 本会議は、公開が原則とされており、秘密会以外は、いつでも、だれでも傍聴できます。 

【委員会】
 議会は、限られた会期内に、幅広く複雑な案件をいくつも審議しなければなりませんので、内部に委員会を設けて分担し、専門的かつ効率的に審査を進めています。

 委員会には、常設の常任委員会と必要に応じて設置される特別委員会、また、議会に関する協議を行う議会運営委員会があります。

【定例会・臨時会の日程】
◎定例会の一般的な会議の進め方
〇初日(開会日)会期の決定、議案の上程・市長の提案説明
 ↓〇考案日(通常5日間:本会議は休会)
 ↓      提出議案に対する勉強会 
〇質疑及び一般質問(通常2日間)議員個人の立場からの議案に対する質疑及び市政に対する一般質問
 ↓〇委員会(通常3日間:本会議は休会)
 ↓      各常任委員会等に分かれて細部にわたる審査 
〇最終日(閉会日)各委員会の審査結果の報告・質疑・討論・採決、その他

◎臨時会の一般的な会議の進め方
〇開会日(通常1日間)
  会期の決定、議案の上程・市長の提案説明、質疑・討論・採決